※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちそち
子育て・グッズ

業務スーパーの冷凍野菜を使っている方への相談です。子供に食べさせる際の中国産野菜について悩んでいます。一歳児に食べさせるのはやめた方がいいでしょうか?

業務スーパーの冷凍野菜使ってますか?

最近テレビでよく業務スーパーの特集やってますよね!それをみて、冷凍カット野菜が便利!!とのことで、
先月2人目が産まれて、時短、節約になるなら〜と試しに少し買ってみました!!すごく便利だったので追加で購入までしました!
ふと、あれ?原産国どこ…?と気になり見てみたら
ほぼ中国!!!!←気にするの遅いですね😂
大人が食べる分には気になりませんが、
上の子が一歳8ヶ月で大人と同じメニューを薄味で食べてます!
上の子にも中国産の野菜わりと食べさせてました!
外食するとお子様メニューとか頼んじゃうし、
きっと外食は中国産なんてたくさん使ってるだろうけど
家のご飯に出すのはどうなんだろうと…

夫は気にしすぎじゃない?と言いますが
離乳食はなるべく国産でやってきたので
急にめちゃくちゃ気になってきました!

同じく一歳とかで子供に業務スーパーの冷凍野菜食べさせてる方いますか?!
まだ一歳児だしさすがにやめた方がいいですかね?!

次から買うのやめるにしても今ある分はなんとか消費しないと…😭

コメント

deleted user

普通に食べさせてました😂
日本の安全基準は守られてると思うのでどこのだろうと気にしません😂

  • あちそち

    あちそち

    日本の厳しい基準は守られてますよね!!🥺
    食べさせてる方がいて安心しました🥺ありがとうございます🥺✨

    • 4月27日
RRmama

細かく全部の食材の産地などは気にしてませんが、業務スーパーの冷凍野菜はあげないようにしてますねぇ💦

  • あちそち

    あちそち

    あまり業務スーパー行ったことなかったので安さに嬉しくなってつい買ってしまいました😂😂
    次回からは買わないようにします😂!!

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

中国産なので買った事ないです😭
自己判断ですよね😭

  • あちそち

    あちそち

    安さに嬉しくなってつい買ってしまいました😂😂次からはやめようと思います🥺!!

    • 4月27日
まっこ

やめるほどではない気もします。
私も少しは気になりますが、毎日山のように食べるわけではなく普通の食事としてですし、外食するなら中国産気にしても今更感があります。

ほぼ国産でしてあげてて、たまのご飯で中国産でもなにも影響ないと思いますよ。

  • あちそち

    あちそち

    わー!そう言ってもらえると安心します🥺今まではちゃんと買ってて、最近業務スーパーの冷凍野菜を初めて買ったのでもちろん全部が中国産を食べさせてるわけでわないです🥺
    外食は中国産多いですよね😅
    ありがとうございます🥺!!

    • 4月27日
ゆ

中国産は買わないです。
生協に国産カット野菜の冷凍があるので、そちらをよく利用しています。

  • あちそち

    あちそち

    私もおうちコープの冷凍カット野菜はよく使ってて、業務スーパーの安さに嬉しくなって買ってしまいました😂😂おうちコープに戻そうと思います😂

    • 4月27日
てんまま

中国産は親も子供も食べないです😭他にも気にすることは沢山ありますが、とりあえず中国産と添加物たっぷりのものは避けます…!

  • あちそち

    あちそち

    中国産てなんとなく気になりますよねえ😂😂もうやめようと思います😂!

    • 4月27日
ちょこ

私は、気にします💦
八百屋で安く沢山買って、下処理して冷凍させて使ってます🥬

  • あちそち

    あちそち

    八百屋とかあって羨ましいです!!
    野菜高いなーと感じる事が多くて、思わず安さに買ってしまいました😂!やはり気になるのでもうやめます😂

    • 4月27日
  • ちょこ

    ちょこ

    スーパーだと安売りの時に多く買っといて冷凍してます😊
    大きくなれば好き勝手食事する様になるし、小さい頃は、体に良い物食べさせてあげたいです😃❣️

    • 4月27日
deleted user

業務スーパーが近くにないので、業務スーパーのは買ったことがないですが、
中国産のは買わないようにしてます🤣
外食まで気にしてたら何も食べれなくなりそうなので、家で食べるのは気にするようにしてます!

  • あちそち

    あちそち

    外食は気にせず食べまるけど
    お家でわかってて出すのはなんかあれですよね😅ありがとうございます!

    • 4月28日