コメント
かなママ
契約者貸付利用されたのかも知れないですね。
解約返戻金の範囲内で借り入れができます。
mama
借入できますよ😊
ただ、利息がつくので、早めに返済しないと返済額が増えていきます。
返済しないまま満期を迎えると、借入額+利息分が引かれた金額しか受け取れません💦
h1r065
うちは旦那か義父か定かでないけど金額膨らませたから解約させて70万あるうちにやめました。
かなママ
契約者貸付利用されたのかも知れないですね。
解約返戻金の範囲内で借り入れができます。
mama
借入できますよ😊
ただ、利息がつくので、早めに返済しないと返済額が増えていきます。
返済しないまま満期を迎えると、借入額+利息分が引かれた金額しか受け取れません💦
h1r065
うちは旦那か義父か定かでないけど金額膨らませたから解約させて70万あるうちにやめました。
「年金」に関する質問
発達障害...精神疾患... 努力って難しいのでしょうか? もうすぐ30になる妹です。 障害年金受給者ですが、毎月使いすぎてマイナスです。 なので母からお金の援助をしてもらってるそうですが、70になる母のお金を奪って…
おじいちゃんやおばあちゃんのイメージって、年金だったりの収入はある程度貯めながら過ごし、亡くなった時に自分の子へ遺産として渡すものだと思ってました。なぜか😂 友達から聞く話や、義実家のおばあちゃんはもらった…
夫婦で各自350万円の世帯年収700万と夫600万妻100万の世帯年収700万ならどっちの方が手取り年収多くなりますか? 二人とも社会保険未加入で国保と国民年金の場合です
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、
金額隠してますが、20万なんですけどありえますかね?😭
次の日にまた10万借りてました。
かなママ
つい最近加入したような保険でなければ、そのくらい借りられると思いますよ。
連日の借り入れは何に使ってるんでしょうね?
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
ちょうどベビーベッドやチャイルドシートなど準備してた時なのでそのためかと思われます。お恥ずかしながら貯金が無かったので💧
それでも5万は余るかと思うのでそれは謎ですが…
かなママ
そうなんですね!
理由があってのことなら仕方ないですね。
これからも何かと物入りですから風通しよく出来たらいいですね😊