
周りで妊娠報告が続き、焦りを感じる女性。引っ越しやリフォーム計画もある中、妊活を休止し、次は卵胞チェックから始めるかクリニックに行くか悩んでいる。
妊活一旦休憩…
またひとり、またひとりと、周りで二人目や三人目の妊娠報告を受けました。
正直、そこまで悲しくはないですが、その代わり少しずつ焦りがチラチラしているのを感じます。
でも、きっと、私には既に一人のかわいい娘がいるから、なんとか保っている感情だと思います。
今年の中くらいに、引っ越しの予定があります。
リフォームなんかの計画もあり、そのことでも頭がいっぱい…。
焦って毎月はげむより、とりあえず、リフォームで理想のおうちに引っ越しして、心が落ち着いたらまた始めようかなと思いました。
もちろん、それまでに赤ちゃんがやってきたら嬉しいです。
そこで、次はじめるなら、卵胞チェックから始めようかなと思っていたのですが、こういう状況なのでやめますか?
いや、クリニックデビューは今からでもしますか?
皆さんならどうしますか?
自分で決めろやって話なんですが😅
- ピグロット(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ちぃちぃ
私も2人目妊活してもうすぐ1年です。気にしない方がいいと聞きますが、気にせずにはいられませんよね。周囲からの妊娠報告もただただ羨ましく、心がずーんっとしてしまいます。
私はクリニックに通い始めて3周期になります。タイミングをしていますが、それでもなかなか難しく。検査もあるのでクリニックを検討するならばはやくてもよかったなと思っています。
ただ通うこともストレスかとも思うので、はじめてのママリさんの困り具合次第かとも思います。
ピグロット
そうですね、いざ妊娠に向けて始動する他にも検査とかも受けたい気持ちもあります💦
妊娠するにあたって問題は何もないのかを、検査するという意味なら、いつ通いはじめてもいいものですよね!
ありがとうございます!
私は、自己流で今回、四周期目は化学流産となり(自己判断ですが)、五周期目を通うか悩んでいました。
困っているわけではないですが、妊活は今年一杯と決めているだけに、引っ越し後、さあまた再開となったとき、あと半年もないのに、また自己流っていうのも頼りないかなと不安に思っていたんです。
クリニック通い、早めに検討します😊
ちぃちぃ
なかなか通うことも勇気がいりますよね。実は私も妊活は年内という期限があるのでクリニック受診しました。早く赤ちゃんが授かるといいですね。