※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごパイン
子育て・グッズ

育休中で2人目欲しいが、復帰後に作ると難しい。仕事好きだが金銭的不安。家族と仕事のバランスが悩み。どうしたらいいでしょうか?

最近の悩みです。

こんな事で悩むのも…って感じですが…

今は育休中です!
1歳になったら復帰する予定ですが保育園が入れなければ来年の4月から復帰します。

悩みとは…旦那さんが2人目が欲しいとの事です。
私も二学年差で子供が欲しいなっとは思っています。ですが、授かり物なので何度言えませんが…
考えると復帰してすぐに作らない二学年差にはならず、授かったとしても会社にいずらいと思います。
復帰する前に授かったとしたら辞めるしかないとも思っています。でも辞めた後が金銭的にどうなのかも不安です。
仕事は私が居なくても大丈夫な職場です。
でも職場は好きなので出来れば続けたいです。

母親として何をどうすればいいのか…。
子供も家族も仕事も大事

この様な場合どうしたらいいのでしょうか?

コメント

mm mm

私も育休中で途中入園が無理そうなら4月に復帰予定です!私は2人目を考えてないので参考にはならないかもしれませんがどうしても私が仕事に戻りたいので…!旦那も2人目は特に欲しいみたいに言ってこないですし、授かりものですしね。私は仕事復帰を第一に考えてます(*^_^*)もちろん息子が大切ですし、息子を基準にしてですが^ ^

  • りんごパイン

    りんごパイン

    子育てしてる母親だとしても仕事は頑張りたいですよね(^^)
    一番何がしたいのか考えてみます。芯があるママさんで息子さんは幸せですね(*^^*)🎶
    コメントありがとうございました

    • 9月1日
deleted user

育休中に2人目を想定外で授かり年子で、妊娠中ですので、参考にならなかったり、嫌な気持ちになられたらごめんなさい。
私は想定外だったので、びっくりしましたが、1人目がなかなか授かれなかったので嬉しい気持ちもあります。
そして、何より育休中に授かってしまったこと職場に本当に迷惑をかけることになるのが心苦しかったです。
おっしゃる通り授かりものですし、喜ぶ反面不安も未だにあります。
私の職場だって私がいなくてま成り立ってると思います。
というか、会社というのはそうでなければならないと思います。
開き直ってるわけではなくて、そういうものだと思ってます。
私も最初はやめた方が良いのか悩みましたが、まだまだ働きたいですし、社長も9月に復帰予定だった私の仕事内容についてやってもらいことがあるという主旨の話をしてくれました。
裏切る形でまた育休を取らせてもらうことにはなりましたが、きちんと復帰した後はきっちり感謝の気持ちも込めて働かせてもらいたいと思ってます。
辞めるのは簡単です。
迷惑もかけるでしょうし。
授かりものなので、今すぐ授かれば復帰してすぐに授かるより多少は迷惑も軽減させられますよね。
私だったらもう妊活して、ギリギリまで頑張って、無理そうなら2学年差とは言わず、仕事復帰をしてからまた1年、2年頑張って働いて、その中で妊活しますかね。
辞めたくないのなら辞めなくて良いんですよ。
私だって職場に本当に必要とされる程出来る人間じゃないですが、働きたいし、恩返ししたい気持ちがあるので、それで良いと思ってます。
気持ちあっての仕事だと思うので。
アドバイスになってなかったらごめんなさい。

  • りんごパイン

    りんごパイン

    とっても考えさせられました!
    職場の方には色々助けていただいてるのに…私は自分勝手な考えでいました!働ける環境を作って待ってくれてるだけでも充分幸せなですよね!
    会社の為にも働く事忘れちゃいけませんね^_^;
    家族の為のお金っていうことしか頭になく考えが最低でした(T ^ T)

    とりあえず、旦那さんと相談しつつ、授かる事が出来たのであれば
    会社の方と今後を相談してもみようかとも思いました。

    コメントありがとうございました!

    • 9月1日
ウィット

わかります!
うちは主人が2人目欲しい、私は1人でいい…で全く噛み合ってないです。
とにかくご主人ととことん話し合うしかないですよね。
家計はなんとかやりくりできそうか、退職して再就職は叶いそうか…じっくり話し合ってみてください。
育休明けに復帰して欲しくない的なコトを言われた知人がいます。
彼女は「育休明けと同時に退職するから、育休手当がもらえるように在籍してることにしろ」って交渉して会社もOKしてました(笑)

  • りんごパイン

    りんごパイン

    男の人ってすぐ2人目って言いますよね^_^;笑
    自分自身はやはり二学年差である事にこだわりがあるみたいです。
    言うだけは言わせてください。
    無理でも…

    でも、しっかり話し合う事が一番ですよね!
    会社の女の上司に相談しようかとも思ってるんですが…
    なんかーそれも変かなって思ってここで相談してみました>_<
    人はやっぱり色々いいますよね^_^;
    とりあえず、旦那さんと相談します‼︎
    コメントありがとうございました

    • 9月1日
deleted user

そんなことないですよ。
仕事も大事だけど、家庭も大事ですから、お金の心配なさるのは当然のことです。
わたしだってお金が欲しいから働く気持ちがあるわけだし。
でもやっぱりこうなってみて感謝の気持ちも忘れてはいけないとおもいます。
なかなか難しい問題ですが、話し合われて妊活時期が決まると良いですね。

  • りんごパイン

    りんごパイン


    感謝して生きていかなければいけませんね(T ^ T)

    本当に難しい問題です。
    話し合って話し合います。
    本当にありがとうございます!

    • 9月1日