
コメント

うさちゃん
うちは都内で年収1,300程で35,000です!

ぷー
1万9千円です!
-
りん
お安いですね 羨ましい
- 4月26日
-
ぷー
私が育休の時の収入で計算されてるので旦那の給与のみなので安いです😅笑
- 4月26日

バタコ
世帯年収600万以内で月32500です
。因みに産休育休中の短時間では29500です。
-
りん
やっぱり年収できまる地区ですか?
- 4月26日
-
バタコ
市民税で決まります🙆♀
なので年収は関係ありますね😖
どこもそうだと思っていたのですが、りんさんの所は違うんですか😧?- 4月27日

みんてぃ
認可ならほとんどの自治体が年収(から決まる住民税の額)で決まると思いますよ。
ただ同じ年収でも地域によって保育料の金額違います。
ちなみにうちは3.6万です。

はじめてのママリ🔰
関西ですが年収で決まります!
0歳7マン、2歳5マンです、、高すぎます😭

退会ユーザー
子どもが2歳だったときは、43000円くらいでした💦

ママリ
77000円です😭
都内です。

chippu999🔰
2人目なので半額で25000です😭
りん
都内は年収できまるんですね?
うさちゃん
うちの区はそうです!
認可だと多分6万くらいしちゃうので、
認可外の安いところにしました!