※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん。
ココロ・悩み

夫婦喧嘩で家が荒れた結果、6歳の娘が不安定になり、対応に困っています。次女や新しい赤ちゃんもいるため、時間をかけられない状況。どうやって心のケアをすればいいか悩んでいます。

小さい時の心の病み(トラウマ)ってありますか?
娘(6歳)ですが、夫婦喧嘩で旦那が過去2回程物に当たり家がグチャグチャになったときがありました。
それからは「パパが〇〇してるけどママ怒らないでね」とか「パパその返事は何?怒ってるの?」と変に気を使うようになったり突然シクシク泣き出して聞けば「わからないけど悲しくなった」とか…。
私達のせいでトラウマができてしまったのはとても申し訳ないと思っていますがどう対応したらいいかわからないし忙しい時に泣かれたりすると私自身余裕がなくイライラしてしまいます。。
このまま思春期になったらどうなるんだろう。。

娘はばぁば大好きなので週末は泊まりに行ってしまいます。
ばぁばに相談しましたが、その気の使い方は異常!小さい時に何とかしてあげないといけないよって。小さい時になんとかしてあげるってどおやって?優しい安心する言葉って何?
一人っ子ならまだしも次女もいるしもうすぐ産まれてくる子もいるのでそんな一人に時間かけてあげられません。

実体験等ありましたら教えて下さい。😢

コメント

さくら

両親の夫婦喧嘩でのトラウマはないのですが、私の父と祖父や私の伯父(父の弟)と曽祖父が当時5才くらいの私の目の前で急に頭を蹴ったり言い合いの喧嘩をしたりしてました。
今では私は周りの目を気にしてビクビクしながら生きていて精神科に通院しています。

はじめてのママリ🔰

病院等で相談してみたらどうですか?

お忙しいでしょうが、子供が自分達のせいでトラウマを抱えてしまって実害が出てるのに時間かけてあげられないってゆう言い方は酷いなと思ってしまいました!

はじめてのママリ🔰

マルトリートメントという状態ですかね。子どもの前で喧嘩する=虐待で、脳の一部が萎縮して感情表現や言いたいことが言えなくなったりするらしいです😭ちなみに私もそうでした。旦那もそうです。
専門家に相談された方がいいかもしれませんね。

はじめてのママリ🔰

専門家に相談した方がいいですよ。1人に時間かけられない、って言わずに。
私も幼少期両親の喧嘩がきっかけで、人が大声で怒ってる声がすごく怖いです。
過去にお付き合いした人と喧嘩するのも怖かったぐらいです。
温厚な夫と結婚して幸せですが、トラウマってなかなか治らないんですよ。

はじめてのママリ🔰

私は幼稚園の頃からのショックだった記憶が残ってます。
なのでその位の歳なら、よっぽどショックだと残ると思いますよ。

因みに私の両親は、小さな頃からDVあったので(子供には手を出さなかったけど、目撃してました)小学校高学年から不登校したり、中学生から自殺未遂繰り返して入院までした。

早いうちからケアしてあげた方が良いと思いますよ。

はる

うちは両親が夫婦喧嘩で大声で罵り合ったり、
とにかく母親がヒステリックに怒鳴り散らす感じのことが多くて、
未だに怒鳴り声を聞くと自分が怒鳴られてるわけでなくても怖くて動悸がし動けなくなります😓

ただ、大人になってそういうシチュエーションに遭遇することはあまり無いので、
生活には殆ど支障は無いです!

はじめてのママリ

一人っ子だろうが子供が何人いようが関係ないです
喧嘩を見せるのは虐待です
今ご経験されているように虐待は精神状態に悪影響をもたらし、結果発達にも影響します
人は恐怖を感じると脳が萎縮します
その反動が大人になってからでも出てきて精神疾患になりやすいですし、依存性が強い人間になり、煙草アルコール、恋愛セックス薬物などに手を出してやめれなくなる傾向が強くなります
それ以外にも過食症・拒食症、自傷他害行為、リストカットモラハラDVです

これらの行為は思春期にも起こりえます
見せてしまった光景は記憶から薄れていても脳にインプットされており、何かのタイミングで、その時の恐怖トラウマが出て来て、恐怖から逃れる為に、親と同じ行動を取る傾向があります
殴られた子供は人を殴るようになりますし、
喧嘩を見て育った子供は攻撃的になります
人との距離感や付き合い方がわからずトラブルメーカーとなったり社会生活が上手くいかなくなるなど
だから喧嘩を見せる行為は虐待であり、発達に悪影響をもたらします
今は小さいからこそ、泣く以外の手段がなく、親の顔色を伺い、心が萎縮した状態にあると思います


それでも忙しいから何も出来ないですか?
どう対応していいのかわからないのは素人だから仕方ないです
だからこそプロに相談して下さい
お子さんの大切な一度きりの人生です

ぼんぼん

わちゃわちゃな家庭環境で育ったので、トラウマめちゃくちゃあります。幼少期から思春期にかけて続いたので大きな傷にはなってると思います。
かと言って、5.6歳の頃に家の中がめちゃくちゃになって母が頭から血を流してた現場に遭遇して、引きつけ痙攣起こすほど泣き狂ったらしいんですが(姉証言)、全く記憶にありませんし、トラウマそれじゃない感はあります。

ママリん。さんのお子さんもトラウマになっているのかも知れません。しかしながら、理由もなく(ないと言うよりは、理解できないで)悲しくなることはどんな子どもにもあることだとも思います。
ママの出産や、漠然とした生や死の不安だとか。
夫婦喧嘩は1つの要因ではあるけど、それだけではない部分もあるんではないでしょうか。

夫婦喧嘩を見せるような状況がこの先何年も続けば、思春期に大きな問題となると思います。
今出来ることは、不安を取り除くケアをする事と、子ども達に夫婦喧嘩の影響を与えない事です。
1人の子にかける時間がなくケアが出来ないのであれば、専門家に相談することも必要ですし、夫婦喧嘩の影響が子どもにいってしまうのであれば、パパやママ自身が専門家に頼ることも考えるべきだとは思います。

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    トラウマになる方の多くは、問題が継続的に続いた方がほとんどです。
    ケア次第で、今ならまだ問題を取り除いてあげられると思います。でも、それは今しかできないことでもありますよ!

    • 4月27日
ママリん。

皆さんありがとうございます。
娘と向き合ってみます。