
子供が左目だけ遠視、弱視で、眼鏡で矯正が必要。先生は一生メガネと言及。矯正で視力改善可能か不安。次回の検査で詳細を確認予定。
上の子に左目だけ遠視、弱視が発覚しました。
遠視の検査で5.0以上の数値が出て、視力は裸眼で0.09、レンズを入れても0.3でした。
次回の精密検査で眼鏡を作り矯正が始まります。
先生には一生メガネで、免許も取りにくいって言われました。
ネットで調べると矯正で視力は良くなる、眼鏡も外れる可能性がある、と出てくるのですが息子は数値的に?無理ということなのでしょうか?
一生メガネという言葉がショック過ぎて詳しく聞くことができませんでした。
次回の検査では詳しく聞いてみるつもりですが、、
涙が止まりません。
- ken(6歳, 8歳)

ママリ
うちも左右差があり、眼科の定期検診に通っています。
突然遠視や弱視、しかも一生メガネなどいわれたら不安ですよね…
先生は慣れてるかもしれないけど…まさか自分の子が…と落ち込みますよね…
私もネット情報ですが、弱視は矯正メガネやパッチで少しずつ改善される確率はある。でも年齢が上がるにつれて治らないと読みました。
うちもまだ4歳なので視力検査も何度か受けないと正確には診断できないと言われました。
少しでも視力良くなりますように‼️

しゅー
うちは遠視度数右6.0、左9.0とかなり強度な遠視と乱視も見つかりました。
視力は裸眼で0.1、矯正でも0.3程度です。
医師からは弱視治療の目標は矯正での視力1.0を目指すことでメガネを外すことではない、とハッキリ言われています。
ただ将来遠視の子が近視になることもあったり、その過程でメガネが必要なくなることもある、という話も聞きました。子供が成長していきどこまで遠視の度数が下がるかは先生にも全くわからないそうです。
免許は矯正で両目で0.7ぐらいあれば取れたと思うのでそこは大丈夫ではないでしょうか?
低年齢で始める程治療効果は高いようなので4歳で見つかったのは良かったと思いますよ。
うちはメガネ治療を始めて1ヶ月少しですがメガネをすると見えやすいようで起きたらまずメガネをかけてますよ。
親バカですがメガネの子供もかわいいです。
-
ken
回答ありがとうございます!
やはり強度な遠視があって弱視だとメガネを卒業出来る日は来ないと思っていた方がいいんですね。
免許の件は少し安心しました。
男の子だし将来子どもの助手席に乗るのは夢だったので。
そして子どもが見えやすくなって視界が広がるなら良いことですよね!
さらに眼鏡姿可愛いって!
なんだか救われました。
ちなみに遠視だとレンズ厚くなるんですよね?- 4月27日
-
しゅー
私も子供の強度な遠視が見つかってたくさん調べましたけど、なかなか卒業までとは思わない方がいいのかもしれないですね……
眼科で何とか遠視度数が5.0ぐらいまで下がれば今はコンタクトも出来るよ、と言われました。将来もっと度数が高くても使えるコンタクトが販売されるかもしれませんし今はとにかく矯正視力が上がることを願いましょう!
遠視度数が高いので分厚いですよ。でもめがね屋さんで非球面、屈折率を上げてさらに薄型加工も追加して…と(何のことかさっぱりだと思いますが、、めがね作成のときに説明受けると思います)
とにかく薄くて軽いを求めて何とか9.0近い度数でも4ミリまでしてくれました!
目は大きく見えてしまいますけどね…- 4月27日

まろち
うちも左だけ弱視で眼鏡をしても0.2しかありません。右目は1.2あるので気づきませんでした。左右差のある子はアイパッチをすることになるのですが、これがめちゃくちゃ大変です😭嫌がってやってくれません。やらないと視力は上がらないのでゲームやiPadを駆使しなんとか頑張ってます😭
コメント