※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れん
子育て・グッズ

子供は上級クラスに上がりたがっているが、中級クラスに戻りたがっている。グループでの立場が変わり、戸惑っている。様子を見ているが、続けるべきか戻すべきか悩んでいる。

上の子が週に1度運動教室に通ってるのですが、今までは年少から年長までの中級クラスでした。
4月からは1年生になったので1年生から4年生までの上級クラスにあがったのですが、中級クラスに戻りたいと最近ボヤきます🥲
一応、先生からは難しければ中級クラスに戻ってもいいと言われましたが、内容的にはそこまで追いつけないということはないです。しかし、グループ対戦などを行う時に今までは1番年上だったのでリーダーをすることが出来ました。今は1番年下になってしまいリーダーができないということと、メンバーがガラッと変わってしまい戸惑っているんだと思います。
とりあえず様子見よう、と言いなだめてなんとか1ヶ月やってきましたが、このまま上級クラスを続けさせるべきか戻すべきか悩んでます。

皆さんならどうしますか?アドバイスお願いします。

コメント

✩sea✩

私なら、そのまま通わせます。
どこの世界に行っても、自分より目上の人はいます。
1番下っ端にだってなります。
その1番下っ端から、先輩のいいところを見ていく、下っ端なりの出来ることをやっていく、負けて悔しいなら負けないように努力する。
そういう力を養って欲しいと思うからです。
うちの息子も同じような場面がありました。
サッカーを習っているのですが、2年ずつのクラス(園児クラス、1.2年生クラス、3.4年生クラス)と上がってきて、上の学年になったり、下の学年になったりしてます。
うちの息子は体が小さい方なので、下の学年になると上の学年の子に勝てなくなります。
それで不貞腐れたこともあります。
でも、負けないようにボールを取りにいけ!と伝えました。
確かに体格でもスピードでも負けるけど、いつまでも自分より下の子とやっていて自分が1番出来る!と思い込むより、上の子に揉まれながら強くなって欲しいと思います。