
産休中の保育園についてです。住んでいる地域は第3回緊急事態宣言が出て…
産休中の保育園についてです。
今現在2歳の上の子が保育園でお世話になってます。
住んでいる地域は第3回緊急事態宣言が出ており
住んでいる市でも毎日何十人かが出ている状況です。
最近は小学校や中学校でも感染の発表が出ています。
産休に入るより少し早めにお休みを頂けたので
コロナの感染も心配なのでこのまま落ち着くまではしばらく家で子供を見ようかなと考えていますが、息子は保育園、いく!と毎日言ってます😨😨旦那もお友達と遊んだりするの楽しそうやから行かせてあげたいなーと言ってます。。
保育園は預かりますよーという有難いお言葉をかけて下さり体調気をつけて出産迎えてねーといつも言って下さいます。
同じような地域で同じような境遇の方、保育園預けてますか??感染リスクを考えて登園自粛されてますか??
皆様のご意見聞けたら嬉しいです🙇🏻♂️✨
- まいぴ(1歳8ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

りんご
昨年度が似たような状況でした。
緊急事態宣言中は保育園自粛で保育料が戻ってくることもありほとんど休んでいました。うちの場合は息子が保育園行きたがらないのもありました💦
コロナが、不安なのもあり無給で良いからと早く休みに入った&保育園でのコロナ感染リスク先生方の負担軽減もあり産休や育休の方は自粛している方が多く下の子が0歳入園で育休期間残っている人はギリギリまで延長して対応している方も多かったです。
保育園に行った場合も短めに預けていました。

りんご
まいぴさんの体調やコロナ、息子さんの様子など無理なくできると良いですね😊
-
まいぴ
最後まで優しいコメント有難うございます🥰✨電話で保育園の先生とも相談してみます😊有難うございました🙇🏻♂️
- 4月26日
まいぴ
コメント有難うございます🙇🏻♂️✨
りんごさんも大変な時を過ごされましたね😢コロナ早くおさまるといいのですが、、😥
去年は自粛で保育料返ってきましたよね!!私もちょうど育休明けで保育園入れるつもりの時期と緊急事態宣言被ってしばらくお休みしてました☺️
今回は私たちの所今の段階では保育園の自粛要請ないのですが、もうこの際保育園料払ったとしても休ませて安全を取る方が賢明かなと考えてました😥😥
私も今無給のお休み中です!状況かなり一緒でとても参考になります。やはり自粛してお休みするのが良さそうかもしれないですね☺️
私も感染したらと怖いですし、保育園で子供がもらってくるのも怖いので明日お休みして保育園に電話して先生とも一度お話してみます☺️
万が一預ける日があれば私も時短にしてみます。。
ご丁寧にお返事有難うございました😊💛💛
りんご
混んでない&遊具のない公園に連れて行っていましたが、妊娠中なのもあり思うように遊んであげることもできず。。。
保育園行った方が良いのかな?と思った時もありました。
保育園行きたくない子&私が息子ラブすぎるので休みを選択しましたが、休むことにより息子さんのメンタルも大切にしてあげたいと思うので、今後のコロナなどの状況次第ですが、週に何回か時短で通うなどもありかと思います。
まいぴ
そうですよね😥私ももう最近公園で走り回られると追いつけなくなってきました🤣
息子のことを思って下さる優しいアドバイス有難うございます☺️💛
メンタルも大事に見守り時短で行く日も検討してみます!!息子は毎日先生の名前言ったりお友達の事言ったりしてるのでたまには行くようにするなどもしてみたいと思います☺️✨