
コメント

退会ユーザー
8ヶ月くらいまで1口も食べなかったです🥲
10ヶ月くらいまでは、気分によって3口〜50グラムくらいで、無理矢理授乳を減らして少しずつ増えて、断乳した今は超食いしん坊です🤣🤣
娘なりのペースがあったんだなぁと今になって思います。
一生懸命食べさせようとしなくても、いつか口に入れる事を覚えていくんだなぁって思いました。
今となってはあの頃めちゃくちゃ悩んでたのはなんだったんだろう。ってなってます🥲6ヶ月なら全然焦らなくて良いですよ✨✨私は10ヶ月くらいまで授乳回数新生児の時と変わらないくらいあげてました🤣🤣🤣

まるまる
1歳すぎまで3口くらいしか食べてくれませんでした🥲
-
びーちゃん
そーなんですね!
ならまだ、焦らなくていいですねー!
本読むと
こんなにスムーズにいかなくて不安になります。- 4月25日

ママリ
上の子は食べなかったので一回やめちゃいました😅2週間ほどあけてあげてみたら食べました!
7ヶ月ごろだったと思います。

退会ユーザー
5ヶ月で始めて全く…6ヶ月でべーとだし…でもとりあえず毎日1回あげてたら食べるようになって1週間位?ですかね💦
でも基本はミルクでしたよ💦
1さじ入れて口に入ったらOKとしてました💦

ことり
その頃はお茶はうちもあんまり飲んでくれなかったです✨
離乳食も最初はそんな感じでした😂
出来るだけストレスフリーでいたかったので、ぺってやられたら、まだ食べたい感じじゃないのかな?と思い、数日あけたりしてゆるーくやってました😂
赤ちゃんが食べない時は
大人がご飯食べる時に、赤ちゃんも一緒に食卓に座らせて、ご飯って美味しい!と食べているところを見せるのも大切ですよ😍

はるまき
上の子は1歳1ヶ月頃断乳してからやっと食べてくれるようになりました😅
下の子は離乳食始めてまだ1週間ですがまぁまぁ食べてくれるので、
こんなに違うんだ!!と驚いています。
びーちゃん
ゆさんは、混合ですか?母乳ですか?
わたしが混合なので昼間は保育園でみるく
帰ってきたら母乳で。
わたしと、いるときは基本母乳なのでおっぱいがまだ恋しんだよー言われて。。。
退会ユーザー
完母でした!
恋しいというか、得体の知れない食べ物よりまだ慣れ親しんだおっぱい飲むのが安心だし、まだまだ赤ちゃんにとってのスタンダードはおっぱいなんだと思います😙
1歳近付くともう明らかに甘え飲みなのがわかるようになりました😂