※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤍
子育て・グッズ

指さしの発達について相談があります。指さしの成長は進んでいますが、特定の物を指さすことが難しいようです。発語も少ないが、ゆっくりなペースで成長している可能性があります。

指さしについてです。
今まで全然してくれなかった指さし
昨日今日から一気に指さしできるようになりました。

興味があるものを指さして訴える?
欲しいものを指さす。

ですが絵本などの○○どれ?
の指さしは未だにしてくれません🥲
どれかわかってるのかも微妙です、、

この位でも指さしができているととらえて大丈夫でしょうか?
発語もぱぱぱぱとかあ!や、ん!などのみで
意味ある単語の発語が無く心配なのですが
ゆっくりな子なだけでしょうか🤔

コメント

nakigank^^

指をさしてあ!〇〇!と意味ありそうな感じでさしてるならオッケーみたいにしてました!
あと絵本でりんごどれ?とかは2歳くらいじゃないとできなかったです。💦
1歳半検診ではわんわんしかさせませんでした。😅
その時期息子はママ、マンマ、ワイワイ=バイバイくらいだったと思います。
検診ではこっちの言ってることは理解してるみたいだから様子見と言われて2歳半の時に発達相談で2歳レベルと言われましたが療育に行くかはママ次第と言われました。😊

  • 🤍

    🤍


    声は出したり出さなかったりです😣

    わんわんさせたのですね!☺️
    まま、まんま言えてるだけで
    凄いです!(笑)

    親次第なのですね😣
    ちなみに今は発語などいかがですか?

    • 4月24日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    声出してる時あるならいいですよ〜!

    後出しですが😂
    これどれ?には全部答えられなくて後から自分でわんわんって言いました。わんわんは5ヶ月の時に突然散歩中に言いました。
    ママは私だけでなく大人やアンパンマンも全部ママなのですがたまに、んーま、まんまとも言うので理解してるか謎でした。😅

    1月に一時保育預けてから単語覚えて帰ってきたり、姪っ子が引っ越してきて関わることが毎日のように増えたら2月に入ってから単語が毎日?のように少しずつ増えました。
    他の子に比べて格段に遅いですが、保健師や発達相談の先生と4月から保育園に通うので通い出しても変化が全くないなら療育に行ったほうがいいと言われましたが、2週間通ったらまた単語や言葉が増えてるので様子見てます。😊

    • 4月25日
  • 🤍

    🤍


    急にいったのですね!(笑)
    家に犬の人形などもなくどこでわんわんと覚えるのか毎度不思議です😂

    コロナの時期というのもあり
    うちも保育園に通わせてなくて
    同世代くらいの子と関わることがなさすぎて😭

    話を聞く限りとても順調におもえます!これからまた一気に色々出来そうですね😍

    • 4月25日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    うちは寝る用に犬のぬいぐるみ買いましたがあまり効果なく結局、散歩してわんちゃん見るのでそっちの方が効果あるみたいです。😂
    自粛で預けれないということですか?うちは自粛中も預けれたのでやはり地方によって違いますよね。💦
    息子は2歳2ヶ月までほぼ発語なかったのでこちらの言ってることだいたいわかるなら様子見かな?と感じます。😊

    • 4月25日
  • 🤍

    🤍


    今妊娠中で先生から赤ちゃんが小さいからあまり動き回らず安静に基本寝ててと言われていて恥骨も痛すぎて散歩もあまりできず車移動が大半になってしまっていて💦

    あ、コロナと一時保育は別です
    すいません😣
    一時保育を考えたことなくて少し
    視野に入れてみます!🥺
    私も育休などとってないので勝手に幼稚園からかな~と思ってました(笑)

    意思疎通もできてなくはないので
    多分2歳頃までは様子見ですよね😂
    半年で急成長楽しみにしてます(笑)

    • 4月25日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    たしかに車移動だと説明しにくいですよね。💦

    私は考えてはいたけど準備とか面倒だしなかなか気が進まなかったんですが、イヤイヤ期がやばすぎて限界来て妹にいい加減一時保育利用しろって怒られて行きました。😂
    一回目からいっぱいって言葉覚えて帰ってきたりご飯も食べたよって言われて嬉しくなって息子は人見知りだけど先生がフォローしてくれるので定期的に利用してました!
    私は産前産後で保育園受かったのでいま通わせてます。タイミングよく8月いっぱい保育園、9月から幼稚園に行くのでこのまま言葉が増えるといいし少しずつお友達にも近づく時があるらしいので幼稚園に通ったら増えるかもしれませんね!😊

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

うちも要求や、何か見つけた時の指差しはしますが、〇〇どれ?の指差しは1度も出来たことがありません😓
でも、指差し出来ているのでそれで出来ていると捉えて良いと思うのですが…🤔

ちなみに、発語もハッキリした言葉はまだありません💦

  • 🤍

    🤍


    同じくらいの子で同じスピードで
    安心しました😣!

    とらえていいですよね🥺
    良かったです!

    • 4月24日
ママリ

全く同じくらいの成長スピードでした!
指さしでいいと思います!

その後めきめきと覚えますよ〜
2歳になった今、もうなんでも分かるやん…ってくらい理解してます☺️

全然気にしなくていいですよ♪

  • 🤍

    🤍


    本当ですか!
    良かったです😣

    因みに意味ある発語はいつ頃から
    ありましたか?🤔

    • 4月24日
  • ママリ

    ママリ


    2歳ちょっと前からです!
    でもほぼ2歳だったかな???
    パパ、って最初に言うようになりました😂
    そこから一気にママ、ばーば、じーじ、青、赤、黄色、がおー(ライオン)、ジョージ(おさるのジョージ)などなど1ヶ月で10単語以上喋るようになりましたよ☺️

    • 4月24日
  • 🤍

    🤍


    つい最近ですね☺️

    え!そんなにですか🥺
    急成長すぎます😍
    息子もそうなってくれるといいです!(笑)

    • 4月25日
  • ママリ

    ママリ


    大丈夫ですよー☺️❤️

    • 4月25日
ゆみ

うちは指差し全然なのですごいと思います!言葉も意味あるものは全然言わないです😂男の子はゆっくりと言うしまあいいかって感じです\(^o^)/

  • 🤍

    🤍


    同い年ですね!🥺
    男の子ゆっくり言いますよね!
    私も周りが女の子ばかりでスピード早すぎて焦ってたのですが息子なりに成長していて安心しました😂

    • 4月24日
ゴルゴンゾーラ

うちは先日1歳8ヶ月になりましたが、ここ最近でめちゃくちゃ指差しするようになりました!
前までは一体何に指さしてるのか分からずで😂
発語はまだないです。
イラストの図鑑も数ヶ月前から見せていたのですが、救急車しか指差しできず…
今は飛行機、パトカー、犬、猫、鳩など指差せるようになりました☺️
本当に、急にたくさんできるようになって親の私が驚いています😂

  • 🤍

    🤍


    私も最近イラストの本買いました😂
    ですがあまり興味なしで(笑)
    急成長ですね!🥺

    発語がまだとの事ですが
    1歳半検診はいかがでしたか?🤔

    • 4月24日
  • ゴルゴンゾーラ

    ゴルゴンゾーラ

    わかります!うちも最初は興味ないのか、図鑑を高速でめくることしかしてませんでした😂
    一歳半健診も、引っかかってはいないんですが、発達相談はしました💦
    ゆっくりだけど、こちらが言うことが理解できているようなら焦る必要はない、今は言葉を溜めているんだよと言われて、のんびり構えるようにしています!

    • 4月24日
  • 🤍

    🤍


    うちも高速でめくって飽きたら投げ捨ててます😂(笑)
    だるまさん絵本は大好きなのですが💦

    うちも発達相談はしたいので1歳半になったら発語がなくてもすぐに受けに行こうかなと思ってます😣
    結構ママリを見てると住んでる地域によって言われること全然違うぽくてドキドキします😂

    • 4月24日
  • ゴルゴンゾーラ

    ゴルゴンゾーラ

    私が住んでいる地域では、積み木積んだり指さしするテスト?もなくて、1時間ほどで健診終わって逆に不安でした😂
    発達相談も、地域によっても、人によっても厳しいこと言う人いるみたいですよね💦

    • 4月24日
  • 🤍

    🤍


    ないとないで不安ですよね😭
    うちの子積み木がまだつめなくて(笑)積み木ってどーいったところを見るんでしょうか?手の器用さですかね?

    なんか中間くらいの人がいいです😂

    • 4月25日
  • ゴルゴンゾーラ

    ゴルゴンゾーラ

    何見てるんですかね😂
    積み木積むのが平均的に1歳半頃が多いからですかね?🤔
    遊びの好みもあるから一概に積めないからダメってことはないですもんね!

    • 4月25日
  • 🤍

    🤍


    そうですよね😂
    積もうとする気持ちはまだあるからいいかなーって(笑)

    • 4月25日