
性格に悩み、とっさの質問に困る女性がいます。保育園の出来事で後悔し、周囲に恥ずかしさを感じています。共感してくれる人を求めています。
自分の性格に嫌気がさします。自分の発言を後悔しくよくよ悩んでしまいます。とっさに質問されたりすると、どう答えたらいいか分からず変なことを言ってしまったりします。
今日も、やってしまいました。
今日は私が土曜日出勤で、旦那も午前中仕事だったため2歳の娘を保育園に午前中預けました。旦那は午後休みだったため昼過ぎに娘を迎えに行きました。(うちの保育園は、土曜日預ける場合は両親の職場の管理職に勤務の証明書を書いてもらい、提出する必要があります。)
夕方退勤するとき、17時くらいだったのですが、いつもは時短勤務で16時頃帰るため、管理職から「保育園の迎え大丈夫なの?」と聞かれ、とっさに「今日は旦那が休みなので大丈夫です😊」と答えてしまいました。
あとから、「もしかして旦那一日休みだと思われたかな…?証明書が無駄になったと思われたかな…?」と自分の言ったことをいつまでも後悔しています😭
旦那が午後休みなので、とか、旦那が早く仕事終わるので、と言えば良かったー😭
しかも結構大きな声で答えちゃって周りの人にも聞かれて恥ずかしい💦
何を言ってるか分からないかもしれませんが、私の気持ち分かってくれる人いたら嬉しいです💦
最後まで読んでくれてありがとうございます🙇♀️
- おまみ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

nanaco
そういうときありますよ。
なんか…わかります!
あ〜こういえばよかったなとかね(^_^;)
私もいつもどう答えたらよかったのかなとあとからシュミレーションしてみたりしてます(笑)
どう答えるかのパターンを考えたり…備えるようにしてます(^_^;)
あとは、必要以上には答えないとか。。

ママリ🔰
私もよくあーすればよかったと
後悔していつまでも考えてしまいます😂
ポジティブになりたいです😂
-
おまみ
そうなんですよね😢
どうやったらポジティブになれるのか…💦
この性格どうにかしたいです😭- 4月24日

はじめてのママリ🔰
昔、若い頃そうでした。すごい自分の発言を後悔したり、くよくよしてましたよ。
管理職の方はなんとも思ってないと思います。いや。全く気にしてないかと。だってたまたま有給で休みをとることだってあるし、何も深く考えてないはずです😊
私がそう思えるようになったのは年を重ねたからですかね。自分がオバチャンになって心が図太くなれたのかもしれません。
おまみ
ありがとうございます😭
私もよくシミュレーションします😂
本当に、いつまでも悩んでしまう性格治したいです😭