※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

6歳の子の行動に対し、私の考えが間違っているでしょうか?

私の考え間違えていますか?

2歳と6歳の子がいます。
2歳の子が持っているものを6歳の子が無言でとろうとしました。
それが嫌だったようで、2歳の子が持っているものを投げました。

それに対し、ばあばが2歳の子のみを怒っていました。
私は6歳の子が無言でとったのが原因だから
6歳の子が無言でとったこともしかるべきだと思いましたが私の考え方違いますか?

コメント

deleted user

無言で奪おうとしたからおばあちゃんその奪おうとしていた場を見てなかったわけではないですよね?💦

ふかふか

間違ってないと思いますよ。

2歳の子の投げるという行為にはちゃんと理由があるし、その理由を作り出したのは6歳の方。
どちらにも、こうしたら良かったね。ってお話するのが大事だと思います。
6歳の方には、ちゃんと言葉で貸してって伝える

2歳の方には、いきなり取られて嫌よね。でも、投げちゃダメだよ。って伝える

いくみ

間違ってないと思います。

勤めてる保育園で同じようなことがあったら、両方に向き合って、2歳の子が使っているものを黙って取っちゃいけないこと、取られたらまずはいま使ってることを伝えるべきで投げちゃいけないことをそれぞれに伝えています。

ばあばさんは、おそらく、投げるところだけを見てたのではないでしょうか。

mikapon

私ならどっちも叱ります!
無言で取ったのも悪いし…
物投げるのも悪い!

ばぁばは、2歳の子が投げたのしか見てないのでは?