※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママちゃん
子育て・グッズ

上の子が義母や義祖母に噛み付いたり、夜泣きがひどくなったりしています。旦那は厳しく対処を求めますが、おさまらず悩んでいます。虫封じや漢方を試してみようか悩んでいます。

疳の虫についてです。とても悩んでいます…

上の子(もうすぐ1歳9ヶ月)についてですが、下の子の妊娠後期くらい(上の子が1歳3ヶ月頃)から義母や義祖母にかみついたり、夜泣きが酷くなったり、食が細くなったりしました。
その頃は、妊娠中だし赤ちゃん産まれてくるのが分かるからかな?とか呑気に考えてました。
もうすぐ下の子が生まれて2ヶ月半経ちますが、悪化してしまいました…
たまに私にも噛み付いたりしますが、基本的には義母に噛み付くことが多いです。
旦那は、噛み付いたりつねったらやり返せ!とか、言ってもわからないなら叩いて教えるしかない!などと言ってきます…
毎回噛み付いたりする度に、痛いからダメだよ!いいこいいこしないとだめ!などと、目を見て少し厳しく注意しますが、その時も上の子はテレビを見ていたりふざけてたりします。

そして、今日も夜に義母に噛み付いたらしく(私は下の子を寝かしつけてました)、旦那が怒られてるのが聞こえてきて行ってみたら「〇〇(上の子)病院とか連れていけば!?」と、言われました。
確かに最近は特にひどく、歯を食いしばりながらつねっていたり叩いたりします。
目付きも変わってしまい、いつものニコニコした娘とは別人みたいになってしまいます。

今までの私の育て方がいけなかったのか、下の子を作るのが早すぎたのか?など、ずっと自問自答の繰り返しです。
今まで私が悩んでいたことを、義母が旦那に強く言ってくれたのでありがたかったのですが、どうしたらおさまるのかが分かりません。

虫封じに行ってみようか、救命丸を飲ませてみようか、漢方を飲ませてみようか……

同じような方、またはこれをしたらおさまったよ!などあったらご意見お願いします。
また、噛み付いたりつねったりしたら、どのよあに対処してたかもお願いします。

文章分かりづらくてごめんなさい。

コメント

せっちょ

保育士として返答させてください(^^)

赤ちゃん返りのようなものもあるのだと、思います。2ヶ月の赤ちゃんとイヤイヤ期のお姉ちゃんを見るのは大変かと思いますが、やり返したり叩いても、子どもには悪かったことは伝わりません。痛いという思いと大人への恐怖しか残りません。

まずは、怒る前にどうしてかんだりつねったりしたのか、たくさん質問してあげてください。これがいやだったの?こうしたかったの?と。
そこで、うん。と答えてくれたら、そういう時はこうしてね。と正しい方法を教えてあげること。いやなときはやだ!って言えば伝わることを伝えます。そこから、噛んではいけないことを伝えるほうがいいと思います。

あとは、下の子をお義母さんに預けて、上のお子さんとたくさんスキンシップの時間をとってあげてくださいね。短い時間でも、上の子だけに向き合う時間が大切だと思います(^^)

  • ママちゃん

    ママちゃん


    お返事遅れてしまい申し訳ありません。
    回答ありがとうございます!

    まさに、赤ちゃん返りとイヤイヤ期が合わさったような状態です(´・ω・`)
    私自身は、理由を探ってきいてみて根気強く言い聞かせたいし実践もしてますが、旦那は頭ごなしに叱り、それを注意して言い聞かせないと本人が納得しないしやめないよ!と言っても、こっちが言ってることも分からないのに言い聞かせてもしょうがないじゃん。と、言っていつも怒鳴ってます…
    お義母さんは、言い聞かせたりしてくれますが、やっぱり実際に噛み付かれてる本人なので何度もやられてるとイラッとすることもあるらしく、たまーにきつく叱ってますがそれは仕方ないかなと……

    下の子が寝てる時など、なるべく上の子との時間も増やそうと思います!

    ありがとうございました!

    • 9月2日
へる

赤ちゃん返りというか、下の子に大人をとられたようで嫉妬してるんでしょうか(・ω・`*)
自分に注目してほしいのかもしれませんね。

うちの子も今まで寝ぐずりなんてなかったのに、火がついたように泣いたり(反り返って暴れるので抱っこもできない)、私に噛み付いたり.....。
今まで全部自分に向いてた愛情や目が、下の子と半分になってしまったのが寂しいのかなーと。
なるべく上の子優先にしてますが、なかなか難しいですね
自分では上の子優先のつもりでも子どもにとってはそうじゃないのかも、とか、今まで行けてた公園やスーパーになかなか連れていってあげられないのもフラストレーションが溜まる要因なんだろうな、とか。
私は息子が噛み付いたりつねったりした時は目を合わせて、声のトーンを下げた状態で「いたいいたいはだめ」と伝えています。
逆に、「いい子にしないとだめ」とは言いません。
ここでのいい子は意味合いとしては「親にとって都合のいい」子に近くなってしまうので、使わないようにしてます。後、この時期の子に「いい子」って言ってもどんなのがいい子なのか判断が難しいです。
その後は「がぶ(噛むこと)じゃなくてよしよし(撫で撫で)して」と行動を変換させ、できたら「〇〇(子の名前)は優しいねぇー」と頭を撫でたりぎゅーしたりしてます。
そうするとしばらくは撫で撫でブームでだっこしてもらいたいがために人の腕や足を撫でまくってます^_^;

  • へる

    へる

    うちの子はまだ言葉が出ていないので、yes/no疑問しかできないのですが、もし受け答えができるようであれば理由を聞いてあげるのもいいと思います。
    ただ、噛むことやつねることは生活していく上で習慣づけてはいけないのでしっかりといけないことはいけないと伝える。その上で要望をきく(読み取る)ことが大切かな、と。
    うちではとりあえずさいしょは「どうしたの?」から始まります。
    言葉が出てない分難しいのですが、何かをして欲しい時はその道具を持ってきて私にぐっと押し付けたりします。そうでない時は抱っこか眠いか、自分の中でのもやもやが解消できなくてパニックになってるかが多いです。
    お子さんがつねったりかんだりする前に何か兆候はありませんかね??
    ちょっと何回かよく観察してみるのもいいかと思いますよ〜
    しっかりお子さんとの時間をとってあげてください( ´ ω ` *)

    • 9月1日
  • ママちゃん

    ママちゃん


    お返事遅れてしまい、申し訳ありません。
    回答ありがとうございます!

    あ、全く一緒です( ;∀;)
    断乳してからは、腕枕さえしてればすんなり寝てくれる子だったのに、最近は特にひどくて……
    事情があり、先月から義母と同居を始めるため引っ越したのも刺激になったのかな…
    寝かせるのに抱っこしてても反り返って泣きわめきます。
    寝るまで1~2時間くらい泣き続け抱っこです…

    私もなるべく上の子優先にしてるつもりですが、まだ下の子が手がかかるのでむずかしいですよね(´-ι_-`)
    私も以前は公園とかお散歩とか、色々2人で出かけてたので、それが出来ないのも原因かなと…
    あ、質問に書いてある「いいこいいこ」は、よしよし(頭を撫でること)です^^;
    書き方がまぎらわしくてすいません^^;

    うちは少しの言葉は出てますが、まだハッキリは話さないし理由までは言えません( ;∀;)
    うちでも、旦那以外は噛んだりつねったりした時「どうしたの?」や「何がいやだったの?」と、聞いています。
    噛んだりする前は、目付きが変わり歯も食いしばってます…

    以前はとても優しくて、私が「あー、頭痛い…」と旦那と話してると頭を撫でてくれたり、たまにどっかにぶつけて「いたっ!」って言うと、そこを撫でてくれたりしてたので、あまりの変わりように私自身ショックです…

    • 9月2日
  • へる

    へる

    同居で環境も変わられたんですね。いろいろなことが短期間にありすぎて娘さんも自分の中でたくさん消化できないことがあるんでしょうね。
    同居でママちゃんさんも気を張っておられると思うので、そういうのも感じ取ってるのかもしれません。

    わかります〜
    うちも私が自分で肩を揉んでると肩たたきしてくれたり、わんこたちにも必ず撫で撫でしたりしてた子なので、やっぱりストレスが溜まってるんでしょうね(´×ω×`)
    下の子が30分-1時間おきの授乳とおむつ交換で、そこだけはどうしても手が取られてしまうので上の子に「待ってね」と言ってしまうことが多くて(下の子を抱き上げたりする前には必ず上の子を膝に乗せてぎゅーっとするようにしています)「待ってね」という言葉すらもストレスなのかなぁとか考えていくともうキリがないですね^_^;
    いえいえ、こちらこそ勘違いすみません(>_<)
    義母に噛み付くことが多いなら、義母さん、何か娘さんが苦手だったり嫌うようなことしてませんかね??
    構いすぎる(義母の思うとおりに動かそうとする)とか。
    ママのところに行きたいのに無理やり止めるとか。
    うちの子が割とそうで、調子よく自分が遊んでいる時はいいのですが、下の子の授乳中とか寝かしつけとか自分が行きたいタイミングで長時間無理やりガーガー言いながら止められると「ヾ(>y<;)ノうわぁぁ」ってパニックおこしたみたいに大暴れしたりします。
    なのでうちは基本ダブル寝かしつけor上の子が寝るまで下の子は主人担当です(ダブル寝かしつけの方が頻度は高い)

    理由が言えないなら、その前の出来事を思い出しながら「うん(yes)」「ううん(no)」で答えられる質問で引き出してみてくださいヽ(。・ω・。)ノ

    グッドアンサーありがとうございます(>_<)

    • 9月2日
  • ママちゃん

    ママちゃん


    お返事遅くなりました( ;∀;)

    短期間に色々環境が変わってしまったのもストレスになるのかなと…

    根は優しいってことを分かってるからこそ、こっちもショックだしなんで?って気持ちが強くなっちゃって( ;∀;)
    私は下の子のお世話をする時は、上の子にも手伝ってもらうようにしてます(^^)
    あ!おしっこ出てる!おむつとおしりふき分かる人ー??って言うと持ってきてくれるので、その時は大げさにほめまくってからおむつを変えます(^^)
    ま、イヤイヤ期なのでヤダー!って拒否されることもありますが(笑)
    色々考えると、ストレスの原因がありすぎて悩みますよね(;´Д`)

    義母は初孫ってのもあって、逆にいーっぱい甘やかしてくれてたので、この人なら怒らないって思ってるのかなと…
    構い方も程々ですし、娘の言いなりみたいになってたりもします!(本当にダメな時、危ない時は叱ってくれます。)
    下の子の授乳してようが、上の子が行きたいって言ったら連れてきてくれますし、下の子の授乳を見せないように外に連れ出してくれたりもします!
    うちも基本はダブル寝かしつけです( ー̀ωー́ )
    って言っても、私が2人をお風呂に入れて下の子が出た後は義母がみててくれて、上の子とお風呂で遊んだ後一緒に出て私は下の子を寝かしつけます!
    その間、上の子はもう1度義母とお風呂入ってたり旦那とお散歩してます(笑)
    たまーに、下の子が寝付く前に上の子が眠くなるとダブルで寝かせてます^^;
    昼間は両脇で大泣きしてる時もありますよ(; ・`д・´)

    お互い大変だけど、1人じゃないことが分かって安心しました!
    共に頑張りましょうね( ̄▽ ̄;)

    • 9月3日
みゃみょみ

私の母の経験談ですが、私にも年子の弟が居て、弟が生まれた頃はやはり私も情緒不安定だったそうです。
私の精神安定剤はおしゃぶりだったそうです。常に服からぶら下げていて、いつでも自分で吸える状態でした。3歳ごろまで吸っていたそうです。
あと、弟の世話をする時はその前に必ず私を抱っこしてからだったそうです。
親には頭が上がりません(;´Д`A笑
あと、私の場合大人ではなく弟に対して攻撃的だったようです。何度か踏みつけて殺そうとしてたとか…苦笑
そういう時も頭ごなしに叱るのではなく、抱き締めて気持ちを代弁してから、でもね、と優しく諭していたそうです。
うーん。私にはできる気がしない。

娘さんはおそらく、寂しい気持ちを訴えたくて噛んだりつねったりするのではないでしょうか?
噛んだりつねったりしてしまったら叱るしかないですが、その前に娘さんの訴えてることを汲み取ってあげるのが効果的かと思います。とはいえ、難しそうですよね(;´Д`A
自分の体験談でなくてすみません。

  • ママちゃん

    ママちゃん


    お返事遅れてしまい、申し訳ありません。
    回答ありがとうございます!

    同じ状況ですね(;`・ω・´)
    下の子をお世話する前に上の子を抱っこ!
    すばらしいお母様ですね(^^)♡
    私、そんな余裕もないです(笑)
    うちの子も、大人にも攻撃しますが下の子を踏みつけようとしたり、手や足を引っ張ったりもします…
    それを見ると、どうしても「こらっ!」「痛いからダメっ!」って叱っちゃってます^^;

    娘の寂しさをよく意識しながら接したいと思います!
    出来るか分かりませんが……
    みゃみょみさんのお母様のような対応が出来るようになりたいです( ;∀;)

    • 9月2日