![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳3ヶ月の子どもが食事に時間を要し、食べる欲求が不安定。だらだら食べさせるのはよくないが、どのタイミングで食事を終わらせるか悩んでいます。
2歳3ヶ月です。
食事にかなりの時間がかかります。
自分で食べたい欲がないくせに手伝おうとすると拒否されます。
なんだかんだ騙しながら食べさせてるんですが
ある程度お腹が膨れてくるとお喋りしたりお茶ばかり飲んだり…
そこで片付けようとするのですが
そうなると片付けない!食べたい!と泣きます。
大泣きするので結局完食するまでさげずに待つのですが
平気で1時間たちます…
残すのがいやなのか?
まだお腹いっぱいじゃないのか?
よく分からないんですが、やっぱりだらだら食べさせるのはよくないですよね?
全部食べてくれるのはありがたいんですが…
どのタイミングで何と言い聞かせて食事を終わらせればいいのか分かりません💦
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![オスシ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オスシ
うちの娘か?ってくらい全く同じです😂笑
保育園では食べているのですが、家ではなかなか…。
同じく2歳3ヶ月ですが、このくらいの子あるあるだよなーと思いながら頑張ってますがこちらも大変ですよね💦
![s.love](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s.love
同じく食べるのに1時間かかります🥺
気長に待とうと思う気持ちはありますが
食べるの?食べないの?ってなりますよね😂
本当なら30分ぐらいで集中が切れるから
そのタイミングで食事を終わらせるべき
なのかもしれないですけどなかなか
思うようにはいかないです🥺💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
1時間って結構キツイですよね😭
待ってあげていても私は気持ちに余裕がないので結局せかしてしまったり…
それなら泣いても途中で切り上げた方がいいのかな?とか思うんですが本当に思うようにはいかないですね😅
でも同じような方がいて安心しました☺️💦- 4月24日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
本当ですか?このくらいの月齢だとあるあるなんでしょうか😂同じ方がいらっしゃると聞いてなんだか安心しました🙋🏻♀️💦
イヤイヤ期も加わって余計なんですかね…
対応難しいです😅