
コメント

あんどれ
現金で直接払いだと、自分で先に支払って後から支給になると思います🤔
それでもいいなら安い方でいいと思いますよ😊
私は面倒だったので、①にしました。

たぬきち
うちは直接支払制度を利用よていです。
産まれた後に申請するのが面倒な上、実際産まれるまでいくら掛かるか分からない&入金されるの待つより手元に現金が多く残ってる方が安心かなぁと思いまして😅
無痛分娩予定ですが、もし途中で帝王切開になりでもしたら後々医療保険が降りるにしても金額大きくなりそうなので💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうですよね😓実際、どれだけかかるか不明ですもんね💦
確実に予定よりは高くなるなら①のほうが安心ですよね💦💦- 4月22日

ありす
私はカード一括にしましたが、その2択で1万安いなら現金で直接支払いの方がいいかと思いました☺︎
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!カード使用できるの羨ましいです😓
現金のほうがお得ですよね😓
手当てが入るのに時間がかかるなら厳しいかもですが💦💦検討してみます!🙇- 4月22日

はじめてのママリ🔰
直接支払い制度を使って産みましたが、帝王切開で退院時の会計が20万だったので直接支払い制度使ってよかったと思いました💧
予約金10万入れてて戻りあるかなぁなんて呑気に考えてたら大誤算💦💦
後々返ってくるとはいえ、60万以上一気に出てくのは痛手なので直接支払い制度使っといてよかったと思いました😢
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!わぁ💦確かに出産はなにが起こるかわからない…予定の金額より増えるかもしれないですよね😭😭😭😭
経験談聞かせて頂き助かりました😭💦参考にさせて頂きます!- 4月22日

※※※
上2人の時は、預貯金もあり、利用しない場合は1万円引きだったので、利用しませんでした。
今回は、手間ち預貯金が少ないので制度利用します。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!同じく一万引きですね!
手持ちがあるなら現金でも良いですね…💦- 4月22日

h1r065
いつも1です。
現金持ち歩きやあとから支給もいつとかなるのもなので。
入院費とかはカード一括にしましたが出産は制度があるので内金10万だけカード支払いとかのが多いです。2番目3番目今回の双子はこども病院なのでお釣りは多分くるかなです。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!いつも①なんですね!
なるほど…経験豊富な方からのアドバイス助かります🙇💦- 4月22日

ままり
私が出産したところも直接支払制度使わない方が2万安くなるということで、現金で支払いました。
クレジットカード使えたので、手持ちの不安もなかったです😌
100万くらい払いました。(一部前金として先払い)
申請も楽でしたよ。どちらにしろ出産手当などの手続きもあったので、それで1万浮くなら私なら自分でやります🌟
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!二万は大きいですね!
私もクレジット使えたらなぁと思います😓
申請そんなに大変ではないんですね!お話聞けて良かったです😓💦考えてみます!!- 4月22日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
では、どちらでも先払いか後払いかだけで変わりはなさそうですね😅😅😅
あんどれ
直接支払いだと、書類出せばこちら側が支払うことがないので楽ですよ😊
あとは金額と手間のどちらを取るかかなーと思います!
はじめてのママリ🔰
再びありがとうございます!こちら側の支払いがないのは楽ですね…💦考えてみます🙇