
5週1日から6週にかけて胎嚢が成長しましたが、6週目で心拍や胎芽が確認できず、次回の診察を待つことになりました。心配な状況ですが、先生の指示に従って様子を見ることになりました。
胎嚢が確認された5週1日のときから胎嚢は小さめで4ミリ程度でしたが、その後は1日1ミリ以上成長し、6週に入ったところで15ミリ程度まで育ちました。
それでも5週の半ばの大きさらしいですが…
少し出血があり、止まったものの心配だったので6週目で急遽診察してもらいましたが心拍どころか胎芽も卵黄嚢も確認できませんでした。
先生からはまだ6週入ったばっかりだからね〜また来週見てみましょうと言われただけです。
体外受精でズレはないため、この時期に卵黄嚢が確認されていないのは怖いですよね…
5週5日のときに9ミリの胎嚢の中に卵黄嚢のようなものがあった気がしたのですが先生から卵黄嚢という言葉を聞いたことはありません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

☆さーちゃん☆
私は中身がなにもない枯死卵だったことがあります😭💔

ママリ
私は人工授精で排卵日と時間もある程度特定出来てましたが、胎嚢がはじめて見えたのは5w3dでした。
5w1dで初受診して子宮外妊娠かもと言われて総合病院に検査に行きはじめて見えました。6w1dに受診した時は胎芽も心拍も見えず枯死卵かもと言われました。
この間ずっと1〜2週間分くらい胎嚢自体も小さいと言われてました。
7w1dはじめて胎芽と心拍が見えました🌱
8wまではずっと胎嚢自体の大きさが小さいと言われてました。
けどそれからはゴクゴク平均的に成長して、今も元気に成長しています。
私自身初期流産も経験していますが、悲観し過ぎなくて良いと思います。しんどい時期かと思いますが、心配し過ぎず過ごしてください🌱
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうだったんですね💭
体外受精は胎嚢が小さめだとよく聞くので胎嚢はあまり心配していなかったのですが中身が見えなくて焦りました😭
私も20代前半なのに体外受精まで進んでるいて、さらに流産2回とけっこう悲観的になってしまっているので心穏やかに過ごしたいです😭- 4月21日
はじめてのママリ🔰
わたしも枯死卵なのかなと不安です😭
☆さーちゃん☆
わたしも最初の診察で、もしかしたら、、と先生に言われてから検索しまくりました。
なんとかもってほしいと思いましたが、無情にも出血と腹痛が💦流産確定でした😭💔
はじめてのママリ🔰
微量にピンクのおりものが出ましたがすぐにおさまり、その後腹痛などもなく次の受診日が怖いです😭💦
☆さーちゃん☆
次はいつ受診ですか?