
息子が保育園で噛まれて困っています。保育園の対応に不安を感じており、保護者会で相談したいと考えています。
1歳10か月の息子が保育園で噛まれて帰ってきます。
毎回、腕に歯形がくっきり。
会話ができない年齢なので、
噛んでしまう子もいると理解はしていますが、
やはりこんなにも毎週毎週噛まれれば、
親としてはいい気はしません。
毎回先生にごめんなさいと謝られ、
今日は園長先生にも謝罪されましたが、
ここ1か月半で噛まれるのは5回目です。
明日、クラスの保護者会があるのですが、
そこでなにか対応をとっているのか聞くのはモンペでしょうか、、
小さい保育園なのでクラスは息子を入れて6人クラス。
だいたい噛んでくる子の予想はついています。
その子や親を責めるつもりは一切ありません。
ただ園として、週1回のペースで噛みつきが起きているのに
毎回『気をつけて見るようにします』という一言で
それ以外にきちんと何か対応策を考えていないのかと疑問になってきました。
例えば、フリーの先生を噛んでしまう子、
もしくはうちの息子に付きっきりでつけるとか?
毎回、一瞬のことなのでと言われますが、
なんで噛まれてしまったのか聞くと
おもちゃの取り合いをしていて、とか、
場所の取り合いをしていて、と言われますが
じゃあその取り合いに気づいた時点で先生が間に入れば止められたのでは?と思います。
ただ、その一連の流れが一瞬の出来事なのであれば、
やはりどちらかの子供にある程度先生がついているべきと思います。
そういった提案というか、
対応策を教えてもらいたいと問うのは
先生からしても、他の親からしても、
こわい親だなぁと思われるでしょうか、、😭
- のん(1歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ちゃ
えっ、わたしなら転園させるかもです。
保育者が信用できないです

ママ
正直いいように思わない方もいると思います。
-
のん
やはりそうですよね。いいように思わない方も必ずいますよね、、ご意見ありがとうございます。
- 4月20日

りんご
そんな子もいますよね。ちなみに私はかなり噛まれる子でした。保護者会ではなく先生に行った方がいいと思います。保護者会で言ってしまうとお相手のお子さんを責めた感じになるかなぁと思います。
-
のん
そうですよね、ご意見ありがとうございます。明日保護者会が終わったら個人的に先生に話してみます。
- 4月20日

はじめてのままり
のんさんも辛いですね💦
噛まれたお子さんの腕をみるのは可哀想ですよね…😢💦
先生からはその噛んでしまったお子さんに何か伝えられているんですかね?🤔
正直、おうちの方からもお子さんにきちんと躾をしてほしいですよね…
(もちろん言って直ると言うことではないですが、そんなに強く頻繁に噛んでしまうことを親が知らないというのも問題かと思います😣)
園の方にはもう少し踏み込んで問いただしてもいいかもしれませんが、保護者会で話題に出すと、当事者以外の方はポカンですし、のんさまのイメージも悪くなってしまうのでは、と思いました😣💦
-
のん
はい😭治ってはまた新しい歯形。治っては新しい歯形。で、見ているこっちが泣きそうになります、、
たしかにそうですよね、
ご意見ありがとうございます。
明日、担任の先生に相談してみようと思います。- 4月20日

mini
噛んでしまう子の親御さんも悩んでいるでしょうし、保護者会で言うのは私はしませんね。相手の親を責めている感じがしてしまいます😭言うならば保育士さんになので、個人的に先生に言うのは問題ないと思います😊
-
のん
そうですよね、明日保護者会あとに先生に話してみようと思います。
こんな夜にご意見ありがとうございました。- 4月20日
のん
そうなんですよね、なにも対応していないのかなって少し不安になっています、、
ちゃ
ちなみに保護者会では絶対に言わないです💦