※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r
住まい

今旦那の実家で同居しています。今年で2年目になります。本当は1年で出…

今旦那の実家で同居しています。

今年で2年目になります。
本当は1年で出ようとしてたんですが
旦那の社宅のマンションを作るとなり
そこに引っ越す予定になったので出ずにいます。
今年の10月にできる予定が伸びに伸びて来年の6月頃になるそうです。
もー我慢の限界なので来月頃違うところに引越し社宅が出来次第移動しようと考えてたんですが、上の子が幼稚園行く頃に私は自分の実家がある方に引越したいと考えています。

理由は、旦那の出張が1年のうち半年間ほぼ1ヶ月に1回2週間ほど出張でいないからです。
2週間1人でワンオペ状態です。

旦那の勤務先は旦那の実家から歩いて5分くらいにあります。
私の実家の近くになると車で1時間はかかります。
旦那は私の実家付近に住むのはすごく反対みたいなんですが…
私からするといない時あるし、旦那のお母さんに頼るのは嫌で…

そーなると、引越しが続くためお金も厳しくなります。

今は旦那の実家で我慢して、社宅が出来次第移動して、幼稚園が始まるときには私の実家付近に引っ越すってゆうのを提案しようと思います。

これって私のワガママなんですかね。
頼りやすいのはやっぱり自分の親ですし、
旦那のお母さんもしてくれるのですが、やっぱなんかあったとき言いやすいのは親なんで。

今里帰り中で旦那の実家に帰りたくありません😭

コメント

すぽんじ

私は義実家にすんだことはないですが
どんなにいいお義母さんでも
ぜっったいにむりなので、
わかります!

が、かといって
実家の近くにすむということを
旦那さんが受け入れてくれなくても
うなずけるというか、
そうだよなあともおもいます。
私自身は義実家と同じ市内、実家は車で3時間くらいです。
二人目が時期産まれますが、里帰りもしない予定です。出産は子連れ入院にするため、義母にも頼りません。うちの旦那はドライバーのため、たまにしか家に帰ってこないため、ワンオペです。実家の近くならどれだけ楽だろうかとも思いますが、旦那も子供に会うのを楽しみにしてるので、一応そこで頑張っています。実家の近くにすめば育児は楽になりますが、旦那の仕事に支障があるならば、強要はできないなぁと!ですが義実家と濃くかかわるのは無理なので、こういう感じで生きてます。

わたしが主さんであれば
旦那さんがそんなに帰ってこない+実家の距離が一時間程度なら
帰らない間は実家に泊まるとおもいます😊うちはかなり遠いのでそうしてないですが😩

  • r

    r


    長文での返信ありがとうございます👏

    今は出張ときは実家に帰ってます!
    けど、幼稚園行きだしたらそーは行かないのでもー説得するしかないです😭

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

いやー、わがままじゃないですよ笑
普通に旦那さんとは家族になったけど、義母宅は一応赤の他人だし頼るにも遠慮して言えないだろうし、、

  • r

    r


    そーなんですよね。
    そー簡単に頼めないですよね。
    旦那に相談したら、そっち住む気ないけどなっときっぱり。
    イライラします笑

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は、旦那が投資家で家で仕事なので逆に私実家付近に住んでます。
    実母の方がなんでも言いやすいし、頼みやすいのになんでですかね。
    自分の親が頼りになるだろ!孫にもすぐ会わされて親孝行!とでも思ってるんですかね、、、
    育児する私の身にもなって考えろや!って感じですよね

    • 4月20日
もこもこくん

マンションに引っ越した後わりとすぐご実家近くにまた引っ越したいのですか?
私なら最初から実家近くに引っ越して、2人目が3才くらいまで大きくなってから社宅に引っ越して
何かあったとき親に助けてもらう感じにするかなと思います!
年子育児して最初が一番大変だったので遠慮なく頼れる身内が側にいてくれると安心です😣
同居しんどいですよね😭

  • r

    r

    返信遅くなりすいません。
    いや、1年後に社宅ができそこに住むのは絶対ってなってるので、
    それまで旦那の実家を出て違うとこに住んでから社宅に行くか、今我慢して社宅が出来てから引っ越すかを迷っています。

    わたしの実家の方には子供が3歳くらいになったらを考えて居ます。
    でも旦那は全然乗り気ではないです😭
    普段家にいて子育てするのは私のなんですけどね…
    簡単に旦那の親に何でも頼れるわけないのに!

    • 4月24日