
認可保育園の時間厳守や対応について不安がありますか?
無事認可保育園に決まり、認可外から転園しました٩(๑^o^๑)۶
そこで認可保育園に預けている方に質問なのですが、認可保育園ってこんなにも時間に厳しいのでしょうか?
8時20分に預ける予定で8時19分に預けると1分早いので今度から気をつけてくださいと言われました。
あたしからしてみれば1分くらいいいじゃんと思うのですが、、、(笑)
初日には18分に行くと20分まで外で待たされました。
こんなもんなのでしょうか?(´;ω;`)
他にも先生があからさまに嫌な顔したりなどもろもろ気になることがあるのですが、、、
- まい(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園で働いてたものです!
保育園が8:20に開くんのでしょうか??
私のところも7時に開けてましたが、早く来られた方には7時にきてくださいと伝えてました!
お仕事があって忙しいのはもちろん承知ですが、そこを許しちゃうと、他のお母さんも早く来るようになったり、あの先生だとオッケーしてくれる、というふうになってしまいます。
なので、時間に厳しいのは承知するしかないと思いますが、あからさまな態度になるのは、その保育士がいけないですね!そういう態度が積み重なり不信感を抱いてしまうお母さんもおられると思うので…!!

M♡
無認可に比べると厳しいみたいですが、
そんな1分2分言われるなんて
初めて聞きました😲!
早朝とかでしたら申請ないと…とか
ありますが。
驚きです(・_・;
-
まい
あたしもびっくりです(´;ω;`)
全然融通が聞かなくて戸惑ってます(´;ω;`)- 8月31日

桃魚
結構うるさいですよ(笑)
うちの娘が通っている保育園でも同じ様な感じです。
お迎えが16時半なんですが、仕事が押して16時28分ぐらいに行ったら「間に合いましたね、仕事だから仕方ありませんが余裕持ってお願いします」と言われました( ¯―¯٥)
預ける時間数分前に行ったら時間になるまで自分で子供見てくださいと入園したての頃に言われました。
先生によっては結構ユルいんですが、うるさい先生は本当に細かいですよ💧
-
まい
まぢですか??
やっぱりどこもそうなんですかね?(´;ω;`)
全く融通がきかないので困ってます(笑)- 8月31日

m*
幼稚園で働いてました。
幼稚園でも、早朝保育があり、8時受け入れですが、早めに来られる方もいましたが、時間まで待ってもらってました。
1分でも許してしまえば、それがいつの間にか5分、10分となってしまうので、そこは保護者の方にも協力していただかなくてはいけないですが、態度に出すのは保育者としてだめですね💦
-
まい
やっぱりそうなんですね(´;ω;`)
それって7時半から開園していてもでしょうか?(´;ω;`)- 8月31日

にゃん♪
標準保育時間内であれば細かいことは言われないです。
早朝、延長の瀬戸際だと、もちろん時間厳守しないといけませんが…。
-
まい
あたしも標準時間内ならいいじゃんって思ってしまいます(´;ω;`)
- 8月31日

関西のみゆママ
時間外の1分でしたらきびしくされると思いますよ。だって仕事や学校でも1分遅れたら遅刻ですし。
ルールなので、許してしまうとそれがさらに早まったりして、どこまでOKなのかとか曖昧になってしまうのでしょうね。
-
まい
やはりそうですよね(´;ω;`)
時間内なら大丈夫と思ったのですがやはりダメなのでしょうか?(´;ω;`)- 8月31日
-
関西のみゆママ
お仕事の都合上その1分で変わるなどでしたら、元々の預かり時間を変えてもらってはどうですか?中には1分などでもお迎え遅れたら延長料金発生などもありましたよ。
園の解放時間内でも主様の契約時間内ではないので…- 8月31日
-
まい
なるほど、、、(笑)
1分で変わったりはしないので大丈夫なのですが、やはりだめなのですね(´;ω;`)
自転車で早くついてしまう時があるだけなので(´;ω;`)
20分ぴったりに行くようにします!- 8月31日

3姉妹年子ママ
うちの通ってる認可保育園は、決まった時間の前30分は余裕持たせてあります。
娘の場合、短時間なので基本9時-16時です。
8時半から預けられるそうですが、帰りは15:59までに迎え行かないと16時から延長保育料がかかるって言われました!
朝ってどこの保育園でも預ける時間に融通聞くって思ってました!
-
まい
うちの保育園もそうして欲しいです(´;ω;`)
30分余裕あればこちらも動きやすいですよね(´;ω;`)- 8月31日

まー子
認証園ですが、契約時間になるまでは、1分でも外で待ちますよ。
認可園のお友達も同じです。
前に8時半預けのはずのお子さんのパパさんが、子供だけ2~3分先に預けて、自分は時間になるまでタイムカードの前で待つという荒ワザを使っていて『ありなのか?』って思ってました。
園から注意されたのか、しばらくしたらやめてましたが、規則守ってる側からしたら、いい気はしなかったです。
主さんの場合は確信犯ではないですが、そこを良しとしてしまうと、何のための契約なのかということになると思います。
-
まい
なるほど(´;ω;`)
やはりそうなのですね(´;ω;`)
さすがにタイムカードの前で待つとかはしないですが、(笑)- 8月31日

つる
保育士をしていました。
1分で注意した事はなかったですが、登園時間で保育士の人数を組んでいたため、早く来られてしまうと規定の子どもの人数と保育士の数が合わなくなり、安全に全員をみる事ができなくなってしまいます。なので、時間を守ってもらうようにしていました(^^)
-
まい
なるほど!!
そういうことなのですね(´;ω;`)
ありがとうございます♡- 8月31日

♡♡めー♡♡
保育士産休ですが、
うちはそんなです。デパートも1.2分数秒はとくに許さないですよね?って。
なので、私らはいくら1分前から存在確認出来ても、58.59秒まで待って、
ごめんなさいねー、お待たせしました。と言い、ルールなんでね…と伝えます。ほかには何も言いません。気をつけて行ってらっしゃいと見送るだけ。
融通1つ、うちのとこは主任園長の許可がいります。
ちなみに私は認可外でも働いてましたが、役員が多いとか認可に行かれた方には言われました。認可外は、スッゴいしっかりしてるとこじゃないと、やはり緩いです。
-
まい
やっぱりそうですよね(´;ω;`)
わざわざありがとうございます( * ˊᵕˋ )
なんか金曜日に迎えに行くと顔に二つも大きいアザ作っててあたしがこれぶつけたんですか?って聞くまでなにも言われなかったんですけどこんなもんなんですか?(笑)- 9月18日
-
♡♡めー♡♡
んー一概には言えませんが、朝、日中との先生と夕方お迎えラッシュの先生が違うと申し送りができてないことが多いです。
ぶつけたくらいなら、冷やす対応なかったんかなぁ?
うちの前のとこは、事故報告書を書くのがいやだからと見て見ぬふり。あからさまで即退社笑笑。
聞いてなんか、言われましたか?
普通なら、おかえりなさいの挨拶して、すぐ伝えますよね。。。- 9月18日
まい
開園は7時30分です(´;ω;`)
それでもダメなんですかね?(><)
いろいろ認可外の時と違いすぎて戸惑ってます(><)