※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも
子育て・グッズ

電動自転車についてのおすすめや比較の情報を教えてください。

おすすめの電動自転車教えて下さい!

先日、電動自転車を購入したくわりと大きな自転車店に行きました。子供を自転車に乗せるのも初めて。自転車にのるのも久しぶりなので色々試し乗りが出来ればと思っていましたが、実際には店員さんも忙しそうでパナソニックの電動自転車1台だけ試乗させて頂きました。

なんとなく小回りが利きづらい気がしましたがアレも、コレもという雰囲気でもなく結局購入せずに帰ってきました。

電動自転車にお乗りの皆さまのおすすめ。
乗り換えた方のメーカーの比較した感じ。
などを教えて頂けると嬉しいです。

コメント

ママリ

電動自転車は全長が長いし重いので、どれも小回りきかないです〜!
うちはPanasonicのキーレスタイプ使ってます🤗
周りもPanasonicが多いですね!

  • まりも

    まりも


    そうなんですね😅皆さん上手に乗りこなしているから自転車のせいにしてしまいました💦
    Panasonic人気なんですね!たしかに自転車屋さんにも沢山並んでいました。

    • 4月20日
  • ママリ

    ママリ

    私は慣れるまで1ヶ月くらいかかりました😂
    小回りきかないのに小回りしようとすると自転車倒れそうになるので、曲がるときは大回りするといいですよ❣🤗
    重さや大きさに慣れれば全然怖くないです✨

    • 4月20日
  • まりも

    まりも


    やっぱり慣れも必要なんですね。安心しました😊
    早く慣れるためにも早く購入して乗り回せる様にしたいです❗️

    有難うございます。

    • 4月20日
スポンジ

YAMAHAのパスバビー乗ってます。
前カゴが大きくて便利です。

子供乗せ専用の自転車だと子供も重たくなって重心取りづらいので、どれに乗ってもあまり小回りは効かないと思います😅

  • まりも

    まりも


    やっぱり小回りが利かないのですね。私が下手なのかとも思ったんですが…

    ヤマハ!検索してみます。

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

買ったのが3年近く前になるので古いモデルですがPanasonic乗っています。
電動自転車はどれも重たいし、小回りは効かないと思います💦

  • まりも

    まりも


    コメントありがとうございます。皆様優雅に乗りこなしているから自転車が悪いのかと思ってしまいました💦

    Panasonic人気ですね!

    • 4月20日
ぼー

Panasonicと
yamahaを試乗しました😊

わたしが背が低いこともあってか
YAMAHAの方がわたしには運転しやすかったです☺︎

でも重さはさほど変わらなかったですね😂

  • まりも

    まりも


    なるほどー😳身長でも乗りやすさが違ってくるんですね!
    皆様、重い自転車を上手に乗ってるんですね。

    • 4月20日
  • ぼー

    ぼー

    重くてびっくりしますよね💦
    私もいまだに重さに慣れません😅

    Panasonicは加速が結構ぐーんて感じだったので家の周りの道路が一通みたいな狭い道が多くて急加速怖かったのもあってやめたのもあります💦
    慣れたら平気かと思いますが、、

    あとYAMAHAの子供の乗るシート?は頭部分とかもホールドされてる感じがあってなんかそこに惹かれました🥺💓

    まりもさんに合う納得いくものを購入できるといいですねー☺️

    • 4月20日
  • まりも

    まりも


    大昔に一度、電動自転車を試乗した事があったので重いのは覚悟していたのですが、子供乗せてると思うとビビりまくりでした😅

    ヤマハのチャイルドシートもホールドの者があるんですね✨

    ヤマハかPanasonicの2択になりそうです!

    • 4月20日
deleted user

私も自転車乗るの自体が10年ぶりくらいで、ママリで下調べし、YAMAHAとPanasonicに絞ってイオンバイクで両方試乗しました。

私は身長高めですが、YAMAHAのパスバビーアンにしました。
乗り比べたところ、Panasonicは発進からギューーーんと勢いよく漕ぎ出す感じで、YAMAHAのほうが少し緩やかだったので、YAMAHAにしました。

パワーがあるのはブリヂストンと聞いたことがあります。
保育園までの道で上り坂、下り坂両方ありますが、まぁ、十分です。
私は足鍛えたいので少し負荷がかかるくらいのほうが好みなので😁

  • まりも

    まりも


    自転車屋さんもPanasonicの漕ぎ出しの加速の事を説明していました!

    それも聞いていたのでめちゃくちゃ恐る恐るでした。

    パワーはブリヂストンなんですね!新情報有難う御座います。検討させて頂きます😄

    • 4月20日
ふー

私は最近パナソニックギュットクルームDX買いました!

以前にレンタルしてた電動自転車のほうが慣れてたからかそっちが使いやすい気がしました😅

大人側の不便は特にないですが、子供が手をかける部分が不安定で怖いです💦
ベビーカーのように、カチッするところに手をかけるんですが、柔らかい材質でできてるので、万が一急ブレーキかけた時、子供が自分で態勢を維持できるのか不安です。

表現が難しいですが、子供が握れるものは、座面に鉄製のものが立ち上がってるタイプの方が安定感があって安心かなと思いました。

手元がふにゃふにゃしてるのは、段差のときとか怖いだろうなって思いました💦

あと純正品の子ども用レインカバー(後ろ)が私には少し使いづらいです。

パナソニックにしたのは子供のシートが標準装備としてクッションがついてたからです。

あと、前のかごがメッシュじゃないので、ものが落ちにくいです。
材質も鉄?じゃなく柔らかめな材質なので、瓶の調味料買ったときにも段差ごとにガタガタして割れないかな?と心配することもないです。
あと、スタンドを立てると同時にハンドルが固定されるので危なくないです!

予算に余裕があれば同じシリーズの電源ボタンを押すと開錠されるの便利だと思います!(鍵をささなくて大丈夫)

  • ふー

    ふー

    この赤い部分の持ちでがフニャフニャです💦

    • 4月20日
  • ふー

    ふー

    こういう持ち手のほうが子供はしっかりと握れて安定して乗れるかなと私は感じました😊

    • 4月20日
  • まりも

    まりも


    とってもわかりやすい画像まで✨有難うございます。

    確かに肩からのベルトがあっても持ち手がフニャフニャは怖いですね🤔

    カゴの説明も聞いていましたが硬さまで疑問にも思わずでした!確かに硬いと瓶とか割れそうですよね❗️

    勉強になります❗️

    • 4月20日