※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぴ
子育て・グッズ

息子の鼻水を取りすぎていると、将来的に鼻が詰まりやすくなる可能性があるでしょうか?

息子が2ヶ月半ぐらいから鼻がズルズルいっていて、メルシーポットを使い始めました。

お風呂上がりに毎日鼻水や鼻くそをとるようにし、朝方なども詰まってる音がしたらとるようにしていました。
しかし、先日、母からとりすぎだと詰まりやすくなったり粘膜を傷つけたりしないの?と、言われました。考えてみると確かに昔はそういうものがなく、自力で免疫力をつけていたのかな…???と思い始め、一旦2日に1回など頻度を下げようと心がけ始めました。
しかし、そうすると息子が朝方鼻水の音がひどくしたりします。

小さな月齢のうちからとりすぎたりすると、将来的に鼻が詰まりやすかったり蓄膿症だったりになったりするのでしょうか…??

コメント

はじめてのママリ🔰

吸い方が悪いと鼻血が出るみたいですが、吸わないと中耳炎にすぐなりますよ←人による
小児科に連れて行ってはどうですか?お大事にしてください(^o^)

  • ちぴ

    ちぴ

    お返事ありがとうございます😌吸い方悪いと鼻血が出ちゃうんですね!😳知らなかったです。確かに小児科に行くのが1番ですね…ありがとうございます🌷🌷

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

ないですよ!
粘膜は下手すると傷つきます!出血します!

ですが、取りすぎて詰まりやすくなるのはないです!
副鼻腔炎もたくさん取った方がいはいです。
小さい子だと鼻水が気管にいき逆にこはきゅしずらくしたりしますので、
取った方がいいです。
看護師してますが、はなみずでたら取るように説明してます

  • ちぴ

    ちぴ

    お返事ありがとうございます😌そうなんですね。
    とりすぎて詰まりやすいってことはないんですね!良かった…安心しました。もし私がとりすぎてて、将来詰まりやすい子にしてしまったら…と不安になっていたので💦
    お風呂上がってからやはりとるようにしようと思います!!

    • 4月21日
ゆうくんママ

鼻風邪で小児科に行くとマメにとってね、と言われます
鼻水が喉にいくと咳になります。咳がこじれると肺炎になります。
とくに乳児期は鼻水がよく出るのでコマメに吸って咳にならないようにしてあげるのが良いと思います!

  • ちぴ

    ちぴ

    お返事ありがとうございます😌乳児期って鼻水よく出るんですね!初めての子育てで色々よく分からなくて…💦
    拗れちゃうと肺炎までなってしまうんですね😳😱
    こまめにとるようにしようと思います!!

    • 4月21日