
友人の結婚式に参加したいが、母から欠席を勧められ困っています。どうすれば良いでしょうか。
今週末に横浜で友人の結婚式があります。
私は県外在住で車で行く予定です。
招待状来た時点ではコロナが少し落ち着いていたのと、学生時代とても仲の良い友達だったので絶対参加したいと思っておりました。
先週から母親にお腹の赤ちゃんのために欠席しなさいと言われ続けておりもめています。
赤ちゃんはもちろん大切です。
でも本当にお世話になった友達の一生に一度の結婚式、もう日にちも迫ってきてキャンセルするとしても大変迷惑をかけてしまう、感染予防をしっかりすれば大丈夫なのではないかと何度も話し合いましたが反対されています。
強行突破できない理由は、その日旦那が仕事なので母に預かってもらう予定だからです。
みなさんならどうしますか?
ギリギリでこんな騒ぎになってしまいとても焦っています。
いろんな気持ちが葛藤していてどうしたらいいのかわからなくもなっています。
アドバイスをください。。
- たぬき(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
私なら行きます!
妊娠中なのは前からわかってましたし、コロナが落ち着かないのも多少わかってたはずですし、なによりさすがに今週末の結婚式を欠席なんかしたら御祝儀払うのは当たり前にしても大迷惑です😂😂

こて
私も二週間後に横浜で友人の結婚式があり、参列予定です。
感染者数が増え続け、参列することがやはり不安で悩んでいましたが、このままモヤモヤした気持ちでいるのは嫌だったので友人に電話で相談しました😞
式場の感染対策など聞いて、感染リスクは少ないと判断しました。
それに連日キャンセルの連絡があり、友人も精神的に辛い状況だそうで、なおさらお祝いしてあげたい気持ちが出てしまいました。
一度ご友人様に相談されてみてはいかがでしょうか🙂?
-
たぬき
なるほど!!
ちなみにお友達への話の切り出し方はどのようになさいましたか?
ぜひ参考にさせて下さい🙇🏻♀️✨✨- 4月20日
-
こて
正直に今感染者数も増えてきているし参列することに不安もあって、式場の感染対策はどんな感じかな?と聞きました💦
たぬきさんの場合は妊娠中で周りからも心配されていることも伝えてみてはいかがですか😣
もちろん参加したい気持ちはあると思いますが、ご友人様には申し訳ないですけど欠席にさせてもらうか、式場の対策を説明してお母様を説得するか…
本当になんでこんなに悩まなければいけないのかと思います。
私も参列を決めましたが正直怖いです😔- 4月21日
-
たぬき
アドバイスありがとうございました🙇🏻♀️
母をどうしても説得できず、感染者の少ない田舎に住んでおり娘を県外に連れてくという選択肢はなかったので、本当に本当に申し訳ないですが欠席とさせていただきました。。
悔しいしとても悲しいです。
でもこうなってしまった以上、ご祝儀、祝電、お詫びをしっかり行い、すべてが落ち着いた頃に直接お祝いできるよう努めたいと思います。
こてつさんは参加されるとのことなのでお気をつけて、素敵な1日になりますように願っております☺️✨- 4月23日

退会ユーザー
お母さんが正しいと思いますよ😊
お腹の子も一生に一度の奇跡です😊
大親友なら欠席しても理解してくれるだろうし多めに御祝儀は渡します😊
-
たぬき
お腹の子も一生に一度の奇跡、本当にその通りだと思います。
本当はどうするべきかわかってはいるんです。でも決断しきれない自分がいます😢- 4月19日

Kotori
それは本当に苦渋の決断ですよね。。。
でも今感染者増えてるので、もし妊婦さんで移ったらと考えるとやめた方が良いかもですね🥲
その式場はリモート参加とかはできないんでしょうか??
-
たぬき
そうなんです😢決断しきれなくて😭💦
リモート参加とかはないみたいです😢- 4月20日

なぎ
面倒だから子供は旦那に有給取って休んでもらい見てもらい実母に頼まないか、それも無理なら諸事情で子供の預け先が無くなってしまったので、今更ながら同伴か乳幼児不可なら欠席するしかないと伝えるかなぁ。
-
たぬき
旦那が有給とれず実母にとなったので、一度友達に相談してみようかなと思います😭💦
ご意見ありがとうございます!- 4月20日
たぬき
大迷惑ですよね💦
私も行きたいです。。
いくなら上の子を預かれないと言われ預け先がなくなってしまった場合、たぬたぬさんはどうなさいますか?😢
もし、もしも万が一キャンセルするとなってしまったらバルーン電報+多めのご祝儀を送らせていただく予定ではいます。
ままり
最悪子供の預け先がなくなったから子供同伴可能か聞いて、大丈夫と言ってもらえたら連れて行きます!