
生後3ヶ月の赤ちゃんが夜間長時間眠り続けているが、昼間は眠気に負けて寝てしまうことがある。寝ている間におむつ交換や授乳をするべきか悩んでいる。
全身を動かしてもだえて(?)いるのに、寝ています。同じような方いらっしゃいますか?
まもなく生後3ヶ月です。
最近、夜の継続して眠る時間が長くなりました。
前から、寝ながらうなったり悶たりはありましたが、眠りが浅い時かな〜と、そんなに気にしてなかったです。昼間なら自分で目を覚ますような動きなのに、夜間は眠気が勝って寝ちゃうみたいで。。
でも、8時間とか継続して寝てるので、もだえてたら起こしてあげた方がいいですかね?💦おむつ交換や授乳で。
とりあえず今は授乳してますが、飲みながらほぼ寝てます(^_^;)
- 新米ママ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
うちの娘ももだえてました!
まだノンレム睡眠?眠りの浅い状態が続く時期らしいので、声出したり、頭をブンブン振ったりして寝ていました。泣かない限りはそのまま寝かせてましたよ〜!
4、5ヶ月になるとレム睡眠、眠りが深くなるらしくて頭振ったり唸ったりはしなくなりました!

ミッフィー
泣かない限り起こさないですよ~😀
-
新米ママ🔰
ありがとうございます!
「ふぇ〜」とか「ひ〜ん」とか泣き声出すんですけど、止んで寝ちゃうので、迷います💦- 4月19日
新米ママ🔰
ありがとうございます!
もう1、2ヶ月で落ち着く可能性があるのですね!期待したいです✨