※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘の行動に悩んでいます。発達障害や病気か不安。保健センター相談を考えています。

もう無理かも。娘が嫌い。可愛いと思う時もあるけど、ほぼほぼ嫌い。
全然言うこと聞かないし、自分が面倒なことや都合悪いことは全部、なんで?とか、返事するけどやらないとか、返事もしないとか。一緒にいると9割はこの面倒なやりとり。
難しいことなんて言ってないし、むしろ人が生きてく上で最低限必要な大事なことだけしか言ってないんだけど。
あなたが困ると教えて、その時はわかったと言ってももう何億回繰り返しただろう。

親戚とかも引くくらい言うこときかない。
いつでも自分の気持ちが優先でその通りじゃないとグダグダと延々と文句。相手の事は関係ないって感じ。
今まで一度もそんな風になるように育ててない。
傷つけられることがあったら、その時はハッキリ嫌だと言えとは教えたけど。
なんか勘違いしてるのか、性格か、病気か?

一緒にいるともうストレスしかなくて下の子が叱ればちゃんと反省するからそっちばっか可愛くなる。というかそんなにしつこく悪いことやったり言ったりしないから息子叱る機会がまず少ない。
本来は両方可愛いはずなのに、比重が息子に傾くのはわたしのせいじゃないですよね?
危険なとき、相手を傷つけたとき、歩み寄らなきゃいけないとき、最低限身の回りのこと、とか。
わたしの理不尽な要求を言ってんじゃない。言ったことなんか誓って無い。
発達障害か何かですか?外ではお友達とおそらくうまくやってるんだと思います。でも慣れてきたらそうじゃないかも。保育園のとき、先生も困ってたの見たことあるし。
なんだろう、自分の中で納得するまですごーーく時間がかかるタイプというか?でも、そんなんじゃ集団生活やってけないですよね?やっぱ病気でしょうか?
発達障害のある娘の同級生は、普通クラスに在籍してますがデイサービス通ってて、同じく外ではしっかりやってるけど家ではヤバいみたいです。
同じなのかなぁ。保健センターとかに相談必要だと思いますか?何が普通か、わかんないんです。

コメント

deleted user

発達障害の可能性はあるかなと思います😅
私も母を困らせてたけど外だと褒められるタイプでしたし、子供もそんな私にそっくりです。
保健センターというより発達障害の専門医の受診ですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり思います?ただのわがままと言えばそれはそうなんですけどね。外ではきっと困ったことはあまり無かったはずで。家でも聞き分けの良い日もあるんです。発達障害だと、そんな波は見られず一貫して同じ異常な状態と聞いてたので、そのまま今日に至ってます。うちの市に発達支援専門の相談員の方がいるので、聞いてみます。

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね…
    やはり特性から書かれてる部分が苦手な子もよくいらっしゃいますし、躾をきちんとされててもそこまでとなると特性からの可能性が高いのかなと。
    うちもそんな感じですよ〜😅
    家でも凄くお利口な時もあるけど本当に波がある。
    ママリで発達障害のお子さんをお持ちの方とも波があるって話はそれなり出てきます。
    まあ発達障害だとしてもその子により様々ですからね💦
    それがきっといいですね、主さんもかなり大変でしょうし…。
    いい方向に向かうこと願ってます🙏

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね。うちの市はなぜか保健センターを介していないと受給者証が出ないので、先にそっちに聞いてみます。必要があると判断してもらえたら、あとは繋いでもらえるので。下の子が言葉の件でデイ通ってるので、そこの施設の人にも聞けたら聞いてみます。ありがとうございます。

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは受給者証とかそういうの不要でしたよ🙌
    今の地域は保健センターの許可?なんか色々介さないといけないみたいですが…💦
    色んなところに相談してみてください。
    必要と判断されるのを待つよりは強めにお願いされるといいかなと思います。
    ただ早めに動かれるのがおすすめです!
    引っ越したので丁度相談中ですが、やはり半年待ちで…前の地域もそんなものでしたがかなり待ちます😣

    あとは叱られる時って何でやったか理由は聞かれてますか?
    返事をするけどやらない、いつするのか自分で決めさせるとか。
    返事もしないは目の前に行き声がけがいいかもです。
    納得するまで時間がかかる、要は切り替え苦手なのかなと思いました。
    自分の気持ちが優先でグダグダと…も、悪いとかそういうの分かってるけど気持ちが消化しきれてないのかな。
    とにかく理由を肯定してあげて、その上で注意かなと。
    うちの子もそういうところあるので、人と自分は考えや感じ方が違うことがあるとかは結構深く話してます。
    まあ園や学校とかで上手くやれる子って、周りを気にするような意外と繊細な子だったり、本人も頑張ってたり、家では逆に甘えや許して貰える信頼関係や気が抜けたり…とか(笑)
    絶対ママのことが嫌いとかそういうのは無いですからね。
    我が子も「ママ嫌い!」とかよく言うけど、全然ママっ子だし。
    私も母がヒステリックで父は虐待とか家庭崩壊してたりもしましたが、母が嫌いとか困らせてやろうとか思ってなかったけど、でも頑張ろうと思っても気が抜けて頑張れなくてやらかして困らせて落ち込んで…。
    お子さんもお子さんできっと色々思うところあって葛藤してたりするのだと思いますよ。
    まずはやってしまった理由聞いたり、どうやったら出来るのか意見聞いてみたり、本人の話に耳を傾け寄り添ってみるのがいいかもですね。
    時間はかかるかもですが。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    理由は必ず聞きます。どうしたらいいかも本人に聞きます。しかし毎度「わかんない」以外返ってこないです。悪いことをする、というよりは、やらなきゃいけないことをやらないとか、危険なことを注意してもやめない、自分は良いけど相手はダメとかです。どんなに叱られても「ママ大好き」と言い手紙をくれたりしてます。外でのトラブルが今まで聞いたことがないのは、本人にとっては外では自分を押し殺して大変なのかもしれないし、使い分けてるだけかもしれない、わかりませんが。家では甘えが出ますよね。良いと思うんですそれは。でも、最低限の事はありますよね。将来、気を許せる相手と親友や恋人や家族になったとき、今のこの状態を解放してしまったら、逃げられると思います。すると本人も傷つく上に、すぐには変われないというループに陥ったらそれこそ、ツライかなと。わたしは娘がどうしたいのか、何を考えてるのか、知りたくて知りたくていつも聞いてきました。でもそれを聞けた事は残念ながら今までありませんでした。おしゃべりで色んな話をしますが、何かやらかしたときには口を閉ざす感じです。わたしも結構お手上げで、いよいよ外へ助けを求める必要を感じ始めてここに書き込みました。色んなパターンの子がいて、その人数分、色んな苦労されてる親御さんがいらっしゃるんだなとつくづく思います。

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありますあります!!(笑)
    ちなみに私もそんなところありました!
    傾向的にはADHDかもです。
    多分なんですが、分からないんじゃなくてただ単にやりたかったからとか単純な理由で、本人深く考えて行動してないのかなと思います。
    なので「分からない」だと「こんな理由かな?」と具体的にたずねてます。
    うーん、分かりすぎて😂
    一応特性から来てる私や子供だとですが…
    やらなきゃいけないことは、何かやってる時だと切り替えが苦手な部分からだったり、やる気が出なかったり。
    危険なことは衝動性からとか「自分はそんな事にならない」とか。
    自分は良くて相手はダメ、子供によく感じるけど自分もあるのかな(笑)
    我が子は衝動性や感情のコントロールとかそんな所からだな〜とは思ってましたが。
    うんうん、そういう親心って言うのかな…ありますよね。
    私も親になった今凄くわかるんですが、子供の頃全然分かってなかったんですよね。
    私は家だと本性バレてるし、外では取り繕えばいいとか、その時になったらちゃんとしたらいいとか、そんな事も考えてましたね。
    子供もやっぱり私の子供だなって思いますが、家で嫌な事したり叩くのがあって、でも「友達にはしないもーん」ですからね😅
    あーやっぱり特性もあってそっくりなんだなとしみじみ。
    私ある時愛着障害調べたんですよね、そしたら子供も可能性あるし、私も子供の頃に身に覚えのあることが書いてあって。
    専門医に相談したら、愛着障害かは分からないと。
    ただ発達障害から愛着障害になる子はよくいて、それは愛情不足というかは愛情を注いでも本人の受け取り方が違って愛着障害になってしまう子もいるのだと。
    あー、まさに私と子供ってこれなんだろうなと。
    虐待と愛着障害も関係あるけど…(笑)
    子供は「優しく注意も怒られた」と感じたり傷つきやすかったり凄く繊細だなって思ってたけど、悪く言うとねじ曲がった捉え方をしているんだなと。
    私も繊細で傷つきやすいです(笑)
    ごめんなさい、一緒にされたくないと思うんですけどね、私も怒られてる時は黙り込んでました。
    それが親を余計腹立たせてて…。
    書いてて涙出てきますが😂
    私の場合は脳内パニックになってて、頭の中では何を言うのが正解かどうしたらいいのか凄く考えてて情報量とんでもなかったです。
    まあ母がヒステリックだったので余計パニックになってたんですが。
    なので私は冷静に諭すようにお話してて、ゆっくりでいいからねとも声をかけたり。
    とりあえずお話できるようになったら声をかけてねって伝えて、ただそれだとタイミング迷うかもなので、落ち着いたかなってタイミングで声をかけてあげるのはどうですか?
    もし急に本人が切り替えて明るく話しかけてくるとかなったら、一旦聞いてあげてから、「さっきの○○の話になるけど、お話できるようになったかな?」と優しく聞いてみてください。
    もう家で大変なタイプの子として親として、本当に一人で抱え込まず周りを頼るのが大切なんだなって思います😭
    私も抱え込んでたら本当に辛かった時期もあり、親は親で病んでたり…。
    相談できる場頼れる場ができると本当に心が楽になりますので。

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    余計なお世話でしたら申し訳ございません😣💦

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    危険な時に「自分は大丈夫」とよく言います。それ以外の時でも、こちらはあくまで教えているスタンスですが、そうなんだなと、聞く耳を持ってる様子が無いです。もし単純に「話を聞きたくない」「つまらない」が理由で話が入っていかないとしたら、この先さらに、本当に大問題ですよね。もちろん私も人間ですから、キレてしまったら責める言い方になる時もありますが、後からお互い落ち着いた頃にゆっくり話し合うこともあります。それでも「わかんない」のみです。
    外で大丈夫かと本人に尋ねれば「外ではそんなわけないじゃん」なので、似ていますよね。それを聞いちゃうと、自覚があって使い分けてるとも取れます。
    注意したり叱ったりすると、その場ではなく翌日とかに「ママってわたしのこと嫌いなの?」とかよく言われます。あぁ、そういう視点ならそりゃ話も入ってかないわ、って感じで。
    だから叱る時や注意するときは、あなたが大切だから話していると伝えています。それでも、嫌いなのかって聞かれますけど。
    わたし自身は一度も発達について何かしてもらったことは無いですが、人との距離感がわからないのでフレンドリーさに欠けていて、冷たいとか暗いとか嫌われたこともありました。親しい仲だと正反対のムードメーカーと言われるのに。自分が二重人格なのかと疑った時期も学生のころありました。親は否定しましたけど。
    そして叱られてるとき、わたし自身は親の話は半分で、「早く終わらないかな」「この話終わったら何しようかな」なんて考えてるタイプだったので、話を聞いてない→特に考えてない→聞かれても答えられないって感じで。
    だから娘もそうなのかなと。
    親の話を真面目に聞くのが普通かどうかは置いといて。
    「自分がそうだったから、病気とは関係ないかも」と「自分と似てるけどこの状態は親子でおかしくなるかも」と交錯していました。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    話をきちんと聞かない娘に対して「なんだかんだ集団に揉まれたら大丈夫だろう」「なんでも真に受けるのも本人が辛いから、聞き流す術を持ってるならそれはそれで」「本当にこのまま見守ってて大丈夫なのか」「外で大丈夫でも親の私が限界の場合、親子関係は大丈夫か」と、様々な思いを日々巡らせています。

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もしかしたらASD傾向なのかな…被るところあって難しいですが…。
    親子で発達障害とか、親の特性が子に引き継がれる、傾向が似てしまう、こういうのはよくある事なんですよね。
    まあ我が家がこれですが。
    主さんとお子さんもこの可能性が高いかもです。
    人との距離感が分からないのはASDの特徴になりますが、ASDでもその子により様々で。
    私実父がASDだと思いますが私とは真逆ですし、夫もASDだと思いますが子供とは真逆で子供は私そっくり。
    私もふとした時に嫌いかとか聞かれたりはあるけど、そういう視点というかは受け取り方の問題だなと思ってます。
    親も本当に悩みますよね。
    ただ主さんと同じような考えなら一番の理解者になれると思いますよ。
    私も何でこうなのとか凄く腹たったりこのままでいいのか凄く悩んだり、まあ今でもありますが…。
    自分もそうだったってのと、その時の自分はどうして欲しかったのかを考えてます。
    自分とそっくりだからこそ本人に合った対応が考えられる。
    「早く終わらないかな」とか私も毎度叱られることだとちょっと思う時はあったり😅
    そういう時は長々と話すのではなく簡潔に話されるといいのかなと思います。
    聞く耳を持っている様子がないって事でしたら長々とした話は向いてないのかなと。
    うちは深く話すのが向いてる(理解しやすい)ので、長々と話してますが。
    ただ我が子ADHD入ってるので集中力が続きにくいし、子供にも叱る理由について一緒に考えさせて話に注意を向けるとかしてますよ。
    あとは専門医から言われた事なんですが、頑張りすぎない、求めすぎない、ありのままでいいと受け入れるです。
    もう外では出来るのに家で大変だし私の育て方なのかって泣いちゃった時に言われました😅
    他にも、感情が一瞬ぐわっとなって暴言や他害行為とか、こういうの治らなくって。
    何度も注意してきて治ってないならスルーしたらいい。何度も言って治る子なら注意したらいいけど治らないんだからって。
    時と場合によりスルーしてますよ。
    色々難しいんですけどね、外でやれる子って力は持ってますからね。
    いいところはいい所で受け入れてあげたらいいし、ただ本人や周りが困ったりそんな部分は外に頼って。
    特性からかどうかも重要ではあるのですが、やっぱり専門医ってそういった困り事への対応はかなり詳しいですから。
    本当に辛かったら主さん自身もカウンセリング考えてみてくださいね。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしが当時どうしてほしかった、かぁ。そうですね、頭は悪くなかったですから、ある程度の見通しやリスクはわかっていたことが殆どだったので、正直ほっといてほしかったですね。だけど、やはりまだ未成年でしたから、自分じゃどうしようもなかった事もありました。そんな時に、いつも通り口うるさく言って手を貸してくれる。それが有難かったですね。親はいつだって同じ姿勢だったと思ってます。だから、今の自分も、きちんと届いてなさそうでも、言い続けてます。親からは「あんたは親の話を全く聞いたことなんかなかったと思ってた。だけど、今のあんたを見てると、ちゃんと聞いてたんじゃんって思うわ。だったらあんたも素直にハイの一つくらい言っとけばよかったのにね!」と言われます。だから、そんな将来が頭の片隅にある気がして。だけどやっぱり壁が目の前にある時って一番辛いって思っちゃうんで。夢も希望もあったもんじゃなくて。どうなっちゃうのしかなくて。この子大丈夫なのかって。
    スルーしたときもありました。もう、この子はこれが人格なんだから、本人が壁に当たるまで余計なことはこっちもやんなくていいかもと。
    だけど案外スルーしきれる機会もそんなになくて。
    プロがいるんだからプロに聞くのも手ですよね。なんてことなかったなら、それでいいですしね。

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう全部分かります〜😂
    私も親から昔の事色々言われます(笑)
    今では笑い話なんですけどね(笑)
    本当に何も無かったらそれでいいんですよね。
    ただ特性からかどうかってところと、対応のアドバイス。
    正直特性でもそうでなくても、困り事に対して性格も含めて対応考えてやるって感じなんですよね。
    行き詰まることもあるし、方向性は合ってるのかとか…
    保健師・言語聴覚士等の市での相談、心理士・作業療法士等療育先での相談、専門医への相談…
    色々やってきてもちろん療育先も頼れる場でしたが、専門医ってプロだからこそちょっと違ったところから見ていて目からウロコみたいなアドバイスも貰えたり(笑)
    辛い時はただただ辛いですよね。
    私も根はネガティブだしとんでもなく落ち込むのは多々あって。
    まあ、将来なんて分からんしやる事やるしかねえ!って現実主義っぽい所あるから立ち直って(笑)
    きっといつかは努力も報われるのかなって思ってます。
    2歳半から発達障害だとほぼ確信して受診前でも色々調べたり対応して、すぐには変化もなくて、でも徐々に徐々に変化はあって。
    気づいたら本当に成長してくれてるなと。
    まあびよーんってすごい伸びた時期もあるんですけどね(笑)
    愛情注いでも注いでもすっぽ抜けちゃうっていうか、そういうのもいつか分かり合える日が来ていつか報われるかなと。
    いつになるのか分からないけど(笑)

    • 4月18日