
コメント

ニサ
どうしたらいいのかはわかりませんが
手放したいなら手放せばいいと思います。
殺してしまう前に。
ただ、手放せばもう二度と帰ってきませんよ。

退会ユーザー
旦那さんやご両親、お友達、近くにいる方に相談してみたらどうでしょうか。子供さんの幸せを願っています。

はじめてのママリ🔰
逃げ方や人生やり直したいといった発言が同じ母親として理解できない点ではあるのですが😢
旦那さんが育児に協力的ではないということからうつ病になったのですか?💦
今、はじめてのママリさんは自分自分、自分が一番!って感じで冷静さを失っているような気がします。
もう母親なのだから無責任なこと言わないでお子さんの幸せが1番です。
自分は二の次だと思います。
育児しない子供に興味無い旦那に預けても子供が可哀想だと思います😢
旦那さんはどんな感じですか?
児童相談所などの電話で相談してどの選択が子供にとって1番か考えてみてはいかがですか💦

ママリ
私も元夫の理不尽な理由での離婚で、離婚で揉めてる間は同じような気持ちになっていました。
でも結局親権は私がとりました。
一時離婚届の親権の欄を夫の方にかいた事もありました。
でも娘には愛情がやはりあるし、どんなにつらくてもしんどくても変わらず笑顔をくれる娘を理不尽な元夫に渡して娘がどうなるか悲しい思いをしたりするかもしれない事が耐えられなかったからです。
1から全ては忘れてやり直すのは私にはできないと思ったんです。
きっとずっと頭にはのこるし、きになるし、落ち着いてきた頃には娘の親権渡さなくて良かったとまで思えました。
シングル大変ですが、イヤイヤ期でもうしんどいーって思う日もありますが、娘の無邪気な顔とか笑顔とか成長とか寝顔とかみると、実際は娘がいるから今頑張れてるんだなと思います。
今1番しんどい時期ですよね。
私もすごく死にたく、鬱にもなっていました。
毎日死にたいとしか思ってなかったです。
何も考えたくない。現実逃避したいと思うと思いますが、本当に手放して自分が後悔しないか、それだけはきちんと向き合って頂きたいかなとおもいます☺️
お身体無理しないようにしてくださいね。
お子さんと主さんの幸せを願っております。
-
はじめてのママリ🔰
子どもに知的障害があるので尚更手放したいです。
- 4月18日

もちぱく
旦那さんが育てたいと言わないなら、お子さんをご実家に任せて自分が離れるか、児相に預けるか、しないとお子さんがかわいそうです😭

ちびすけ
どうしたら良いのかはわかりませんが、児童相談所等に相談してみてはいかがでしょう?様々なケースを知っていると思うので何かアドバイスをいただけるんじゃないでしょうか。
ご主人がどのような方が分かりませんが、お子さんを任せられる方なのでしょうか。ご自分の幸せももちろんですが、子供がいる以上子供の幸せを考える義務が親にはあると思います。
はじめてのママリ🔰
旦那は離婚を拒否しています。どうしたら良いのでしょうか⁉️離婚届と子どもを旦那に渡して逃げればいいのでしょうか⁉️
ニサ
ならまずはしっかり旦那さんと話することです。
離婚を否定するなら別居はどうですか?
お子さんがいくつかわかりませんが
旦那さんはお世話できるのですか?
はじめてのママリ🔰
今は旦那はアパート、子どもと私は私の実家で別居しています