※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みか
その他の疑問

2歳1ヶ月の娘のかんしゃくやいたずらにイライラしています。保育園から帰ると特にひどく、イライラしない方法や泣かせておいても良いか知りたいです。

質問です
今2歳1ヶ月の娘がいます。
最近、娘のいたずら、かんしゃく、八つ当たりが激しく、泣き声をきくたびにすごくイライラしてしまいます。
娘は4月から保育園に通い始め、日中はすごく良いのですが、帰ってきた瞬間、いたずらをして、気に入らないことがあるとすぐにかんしゃく、八つ当たりをするのですごくイライラします。
自分ではしょうがないと思っているのですがついイライラしてしまいます。
イライラしないようにするにはどうしたら良いですかね??(´・ω・`)💦
また泣いたときは泣かせておいても大丈夫ですか??

コメント

すみっこ

保育園で我慢してる分、おうちだとやりたい放題みたいな気持ちになってしまうんですかね。子供なりに環境の変化にストレスがたまっていたり💦
でも、泣き声きくとイライラしますよね。私も、そんなに泣かないでってイライラしちゃってます。
うちの子の場合ですが、イヤイヤになって泣き叫んでる時に何か言ったり、泣き止ませようとしても余計やだやだってヒートアップするので、勝手に収まるまで言い方悪いですが放置してます😭💦近くで見守ってますが、イライラしたら泣き叫んでいようが子供から離れます💦
ご近所迷惑にならない限りにですが😔

にゃおん

うちも5月から保育園なので
少し不安です。
今はめちゃくちゃいい子
なのですが、保育所で
疲れて帰ってきたら
そうなってしまうのかなーと
思うとちょっと今から怖い
です😭😭
保育所行きだしてから
そんな感じですか?
解決策ではなくて
ごめんなさい💦

ゆうゆう

保育園の反動ですかね〜。うちも2歳になってから思いが通らないとかんしゃく起こしたり物を投げたりとやるようになりました。うちは言葉が出ていないためその分、本人も伝えられないモヤモヤがあるんでしょうけど物を投げるのはわたしも怒ります。それ以外は放っておきます。イライラする時は別室でスッキリするまで泣いててもらいます。