※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

保育園でのお昼寝がうまくいかない悩みです。慣らし保育中で、抱っこで寝ている環境からの移行が難しいようです。次第に慣れて寝るようになる可能性があります。

慣らし保育中で、昨日からお昼寝の時間まで預かってもらってるんですが、お昼寝してくれません!
いつも家では抱っこでお昼寝してるんですけど、保育園では周りの気が散るのか抱っこでも寝ません、、。
(夜は添い寝で寝てます。)
布団に転がしてもお話しし始めたり、寝たくないとぐずって起きちゃうみたいで、、
抱っこされてもずっと周りを指さしたりおしゃべりしてるそうです、、。
そして家に帰ってきて爆睡、、💤

このままだと長時間預けられなくなりそうです、、
次第にお昼寝の時間とわかって寝るようになるのでしょうか😭?
私ができることで何かアドバイスあればお願いします、、!

コメント

めたぼれおん

そんなもんですよーうちの子もなかなか寝なかったりすぐ起きちゃったりで、よく夕飯前に寝てました😂
慣れない環境下ですから、なかなか寝付けないのは仕方ないと思います。
他の子も含めて3ヶ月くらい経ったらみんなお昼寝時間を認識したのか、布団でゴロンとしたら寝るようになったみたいです😪
慣れるまで気長に待つしかないかなぁって思います😅