![かな♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ace0921](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ace0921
完ミでした!
哺乳瓶はガラスの物しか持って無くて、120が1本240が2本でなんとかやってました。
月齢があがると120は使わず2本だけで授乳してました!
お出かけは120で足りてる時期は120と240と2本持って行って、毎回2本は持ち歩いてました!
赤ちゃんルームない哺乳瓶足りないってほど長い外出はなかったです。時間ギリギリで帰ってきたりしてました!
湯冷ましはペットボトルか基本は水筒に入れてお湯と湯冷まし両方持って出てましたよ!
![みけねこ48](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけねこ48
ガラスとプラスチック一本づつです!
お出かけの時はお出かけする時間の長さによって一本だったり二本だったり。
哺乳瓶が足りなくなる前に帰ってくるように計画してお出かけしてます。
湯冷しは万が一車の中でミルクになるかもなあーって時だけ持って行ってあとは持って行かず赤ちゃんルームの水道で冷まします!
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
プラスチックを6〜7本持ってます。
お出かけのときは、出かける時間のミルクの回数分プラス1本持って行ってました。
湯冷しは、市販のペットボトルの水を持って行ってました(• .̫ •)
持って行った哺乳瓶が足りなくなったことがないのであれですが...
洗うとしたら、トイレの洗面台しかないんじゃないですか?
でも、外で洗うの嫌です。まだ消毒が必要な時期だとスポンジできちんと洗いたいです(´・ω・`)
なので足りなくなることがないように本数持ち歩いてましたʕ•̫͡•ོʔ☆
![ペペ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペペ
こんにちは
家はガラスの哺乳瓶4本しかありません
お出かけの時は2本持って行きます(だいたい2本で足りるから)
でも、使い終わったら洗いたいので、赤ちゃんルームがないときは、とりあえずでも化粧室でさっと洗います
湯冷ましはミルクの時間の30分から一時間くらい前に作っておいて、それでも冷めてない時は保冷剤などを当てて冷ましてます
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
ちなみにわたし、産後2ヶ月半とかで娘連れて仕事復帰してて、仕事中にミルクあげて哺乳瓶洗う暇なくて本数買い込みました(>_<)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ガラス2本とプラ1本持ってます!
出かけるときは軽いのでプラスチック1本です(°∀°)
水筒(お湯)と天然水持って行って、ミルクを作り、飲み終わったら水筒のお湯で洗ってます😊(気持ち熱湯消毒)
![めろんぱんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろんぱんまん
完ミで育てていました☆
●ガラス1本、プラ2本、で揃えました。
サイズアップした時はプラのみ買い足しました。
●お出かけは、軽いプラを持って行きました。
数は、ミルクをあげる回数分です。
●飲食店に入り、注文したついでにお願いしたことがあります。基本は多めに持っていきます。
●湯冷しは、赤ちゃん用の水のペットボトルを持って行ってました。
完ミだと荷物多くて大変ですよね>_<
![和](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
和
・哺乳瓶はガラス2本、プラ2本持ってます。サイズの大きい物を近く買い足す予定です!
・基本的にプラですが、2本いる場合はガラスも持っていきます
・哺乳瓶を洗う場所がない場合はコンビニなどで熱湯を貰って思いっきりゆすぎ、そのあと除菌シートで拭きました。足りそうにないのが予想できたら、赤ちゃんルームがある所で洗っておくのが安全だと思います。
・湯冷ましは、少ない量で行ける時は空いている哺乳瓶に入れていきます。量が必要な時は和光堂の赤ちゃんの純水持っていってますよ〜!
![かな♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな♡
返事遅くなり一斉の返事ですみません💦
皆さん親切に細かく教えていただきありがとうございます!!
参考にさせていただきます!
コメント