
コメント

あーりん
なんとなくですが…
予定日も伝えてあるので産む方向と考えるのが自然ですが…
大抵の会社は規定で予定日何日前から産前休暇を取れるかは決まっていること。
そして、なるさんが2人目のご懐妊で手続きは2回目でご存知のはず…
それなのに
【お時間あるときにお話をさせてください。】
の一文で
『ん?手続きじゃなくて話がある?諦める可能性あるのかな?』
て深読みされたのかもしれないです😅
あーりん
なんとなくですが…
予定日も伝えてあるので産む方向と考えるのが自然ですが…
大抵の会社は規定で予定日何日前から産前休暇を取れるかは決まっていること。
そして、なるさんが2人目のご懐妊で手続きは2回目でご存知のはず…
それなのに
【お時間あるときにお話をさせてください。】
の一文で
『ん?手続きじゃなくて話がある?諦める可能性あるのかな?』
て深読みされたのかもしれないです😅
「会社」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
ままり
なるほどです💦
1人目の時に、有給くっつけてだいぶ早めに産休入ったりで
なにかとその人と産休について話し合ったので、そのつもりで産休などのお話させてください。と送った文章でしたが深読みさせてしまった可能性ありますね😭
ありがとうございます🙇🏻♀
あーりん
いえいえ!あくまで予想なので外れているかもしれませんが…💦
おそらく、総務の方はなるさんのご懐妊を不快に思われた、とかではないと思いますよ😊
文面からも丁寧な説明をされたという印象を受けます!
妊娠にも経過はいろいろあって、事情が複雑なものなので
『おめでとうー!!』
と伝えてしまった後、事情があり諦める方もいらっしゃるので…
後々気まずくならないように確認したのかもしれないです😅
お身体に気をつけてくださいね🍀
母子ともに元気なお産ができますように🥰
ままり
お優しい…ありがとうございます😭❣️