※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士の対応にイライラ。保育園での出来事について相談。

保育士に対してイライラがおさまりません。
皆さんの考え方?聞けるとありがたいです。

4月から子供と同じ保育園で働き始めました。
子供が心配というより、保育士がきちんと保育してくれているのか気になり、こっそり仕事の合間で覗いていました。
すると、食事の際、ご飯を無理矢理詰め込むわ、口から出したエプロンに入ったご飯をまた食べさせようとするわ、そのご飯を食べなかったら、また、お茶碗に戻すわで、見ていて辛かったです。
嫌々されていることは、子供も感じとるので、子供も食べるのを嫌がるし、もちろん、自分の口から出たものを食べようとしなかったです。それにイラついたのか、お茶碗に戻したのかな?とも感じました。
その場に入ることは、出来ないので、後で保育士本人に言おうと思いましたが、その日ずっと子供の部屋に居たことと、次から一時保育に移ったことで、その保育士に保育されることはもうないので、言いませんでした。
もしかしたら、私自身、モンスターペアレントの域に入っているタイプかもしれません。
バカにすんなよと思ってしまいました。
その光景がフラッシュバックしてイライラし、悲しくなるのでそのエプロンは捨てました。

そりゃ嫌やわと共感していただいたり、保育園なんかそんなもんよ、いちいち気にしてたらきりがないよとか、色んな考え方を知りたいです。お願いします。

コメント

ゆぅママ💕

無理やり詰め込んだりお茶碗に戻すとかあり得ないです😱💦絶対イヤです😱
いくら他人の子どもだからって仕事はちゃんとしなきゃいけないと思います💦

ままり

見ちゃったらそりゃ嫌な気持ちにはなると思います。
ただ同業者として自分の子供を預けてる以上、見に行ってしまったら何かしら気になること、気に食わないことは見つかってしまうのかな…とは思います💦
完全にママさんが納得するような保育が絶対できる人って、ママさん本人しかいないと思うので🥺

私なんかはいくら気になってもこっそり覗く…なんてことは出来ないので、分からないし知ることもできませんが
見れたら見れたで、なんかしら文句言いたくなっちゃうだろうなーと🤣

フラッシュバックしてしまうくらいなら、預けないほうがお互いのためなのかなとは思います😣

ママリ

それは嫌です!!
自分の子供を預けている間何が起きてるか分からず、信用して預けるしかないのに…
匿名で市に通報しちゃってください!
助かるお母さんしか居ないです😡

ラティ

毎日育児お疲れ様です☽・:*

文章読ませて頂きましたが、もし子供がそんな事させられてたら…かなりショックです😭

はじめてのママリ🔰

うちは、家庭で育ててますが、エプロンに落ちたものはまた食べさせたり、お茶碗に戻すことがあります。ぐちゃぐちゃに噛んだ後じゃなくて、落としてしまったような物です。落としたらすぐ拾います。(最後に色々貯まったのは捨てます)

無理矢理詰め込むことはないけど、家でも保育園でも時間はあるので、ある程度仕方ないと思います。危険なほど詰め込むのはダメだと思います。

家庭ではできるだけ楽しい食事を心掛けているので、エサやりみたいだと嫌です。書いてある分は、うちも似てると思って書きました。
一歳だと話さない分、気になりますね。

はじめてのママリン

エプロンに落ちたものを食べさせる、お茶碗に戻すは個人的に仕方ないかなーと思います
家でも当たり前にやってます🙋‍♀️

これはもう保育士目線で申し訳なく思いますが
あの人数を時間内にお世話するのに、個々に100%寄り添っての保育は無理なので
無理なクレームがくると、だったら家で見てくれと思う時も正直あります😭

でも無理矢理詰め込むは程度によっては危険なのでそれは言います🙋‍♀️

ポッキー

主さんは同業者なのでそう言った目線になるのも仕方ないですが、長年働いている職場ならまだしも、4月から働き始めた職場の、まして自分の子どもを見てくれてる保育士さんに対して「きちんと保育してくれてるのか気になって覗きに行く」というスタンスがまずちょっと、、と思いました。私も娘が1歳くらいの時を思い返すと、子どものペースに合わせてたら日が暮れるなぁと思ったこと、気が向いてる時にスプーンにたくさんのせて食べれるだけ口に運んでいたことなどは全然あります💦
泣いてるのに無理やり食べさせる、おえっと出したものをまた食べさせる、命を預かる仕事とは思えない態度で取り組んでいる、とかだったら最悪ですが😰

はじめてのママリ🔰

コメント頂き、ありがとうございます!
まとめてお返事します、すみません!
同業者ではないので、どういう意図でその行動をしているのか、理解出来なかった為、質問致しました。
質問を簡潔にまとめる為、色々経緯等、詳しい状況等、記載出来ていませんでした、すみません。

どうして、覗いていたかと言うと、前日にある保育士から私が休憩の中に居ることを知らなかったのか、うちの子供が居ることで大変みたいなことを愚痴るのを聞いていたので、この保育士に保育されたら無茶苦茶にされるのでは?と感じ、丁度食事介助しているのを見て観察していました。
様子は、泣いていないものの、明らか嫌がっているのに、無理矢理押し込んだり、上の方が書いてるエサやりのような食事でした。エプロンの中でもう一つのお皿みたいに出したものを混ぜてあげているのはかわいそうでした。
また、ずっとそこの園児としているのなら、私も子供も辞めるつもりでいましたが、今日から一時保育で見て頂けることになり、そこの保育士さんから、ご飯好きですか?完食でおかわりもしましたよ!って聞いたので、ホッとしました。

見てしまった日の人数は、丁度少人数の時期でして、1人で二人の子供に介助していました。
別に100%寄り添えとは言っていません、無理なクレームとも思えません、その人の意識次第だと思いました。
時間のない中なんて、他のどの職場でも同じです、だからと言って丁寧に仕事をしないというのは、違うと思います。
保育は素人なので、自分がされて嫌なことは、私もしないということを意識して仕事していこうと思います。
率直にお返事くださりありがとうございました。気持ちに整理がつきました。
皆さんにグッドアンサーつけたいぐらいなのですが、いいねがたくさんついている方につけさせて頂きます。嫌なんやったら見るな、気に食わんかったら辞めろって事が大多数ってことですね😂