※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おーまま
子育て・グッズ

1号認定の認定こども園にデメリットはありますか?現時点で働く予定はなく、下の子が3ヶ月の時に家から一番近い園で雰囲気も良かった。未満児クラスもあり、プレ通わなくても1号なら枠はあるかもしれません。

1号認定で認定こども園を選択するのって
デメリットあるのでしょうか??
認定こども園は幼稚園と保育園両方を
兼ね備えているイメージなのはわかるのですが
具体的にあれば教えていただきたいです!

*今のところ働く予定なし
*下の子が生後3ヶ月
*家から一番近い
*見学したら雰囲気とか良かった
*週1回の親子参加型未満児クラス(プレ幼稚園)あり
*プレ通わなくても1号だったら枠はありそう

コメント

はじめてのママリ🔰

特にデメリットは無いと思います🤔

  • おーまま

    おーまま

    それが一番です😭✨

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

特にないと思います🤔
ただでるおやつは1号と2号で違ったり
2号は夏休みとかのお給食はごはんだけでいいのに1号はお弁当作らないといけないとかですかね
差が色々とあります

  • おーまま

    おーまま


    なるほど!確かに見学に行った時に麦茶は出るけどみたいなこと言ってたの思い出しました!!
    基本的に幼稚園スタイルだけど
    延長料払ったりご飯持って行くなど条件を良しとすれば預かってくれるって感じですよね✨😊

    ありがとうございます♪

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

特にないと思います。幼稚園型のこども園に1号で通ってます。
うちの園は夏休みとかも料金払えば給食も出して貰えます。
保育園部門もあるので、幼稚園に比べて預かりも充実してるイメージです。

  • おーまま

    おーまま


    そうですよね!メリットの方がデメリットよりも大きい気もしてきました😊

    • 4月15日
deleted user

幼稚園型のほうは特に思いつきません。
保育園型のほうだと、2、3号の子が多くて、1号の方も延長100円ですし、4時頃まで預けてくださいね😄って言われる園もあるようです。私は14時頃帰宅させたいので、それは私には合わないな〜と感じました。

この4月に入園したところは幼稚園型で、1号は土曜の預かり保育してないです。これがデメリットの人もいるかもしれません(1号でも土曜預かりしてるところはあります。)😲