
7ヶ月の息子の食事について相談です。ミルク飲み過ぎか、離乳食はどのぐらいまで増やしていいか迷っています。保育園の先生からはミルク減らして離乳食を増やしてもいいかもしれないとアドバイスを受けました。
7ヶ月の息子の食事について質問があります。
上の子完母だった為、ミルクのことよくわかりません💦
今現在2回食で、保育園に行っててお昼は保育園で食べさせてもらっています。
家では1回のトータル90〜110gぐらいになるように、本などの基本の量をあげています。
(5倍がゆ60g+野菜20g+豆腐なら30g、肉魚なら10g)
保育園に行ってる時の1日のスケジュール
6:30起床後にミルク200ml
9:45おやつにミルク200ml
11:30給食+ミルク200ml
15:00おやつにミルク200ml
18:00夕食
20:30お風呂
21:00寝る前にミルク200ml
2:00頃夜泣きで母乳
①こんな感じなんですが、ミルク飲み過ぎですか?
ミルク飲み終わったらまだ欲しそうに泣きますが、気を逸らすとそのまま遊んでます✨
②保育園の先生に離乳食よく食べるからミルク減らして離乳食を増やしてみてもいいかもしれませんと言われてますが、離乳食はどのぐらいまで増やしていいんでしょうか?😰
5倍がゆを80gぐらいまでなら増やしてもいいのか?
それとも野菜を30g、肉魚を15gと中期の最大量まで増やしていいものか…😅
目安は目安なので、様子みて増やしていいんですかね?
- ちょこ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

唐揚げ
離乳食は食べるなら食べるだけあげていい時期なので、毎日完食したら少しずつ増やしてあげるのがいいと思いますよ!
その頃はうちの子もミルク1000ml近くまだ飲んでいたと思います。
いくら食べさせてもミルク完食するので勝手に量を減らしていきましたね😂笑
ちょこ
そうなんですね!
今日から少しずつ増やしていこうと思います☺️
赤ちゃんミルク大好きですよね😂笑
うちも徐々に減らして1歳頃にはフェードアウトしていきたいです🤣