

あると0825
私の母に子守を頼んだ時に、お金を渡そうとしたら、「親子なんだからいらない」と若干怒った感じで突っぱねられました。(オムツなどは現物で渡してました)
人によるとは思いますが、一応給料的なものが必要かはお母様と相談してみては?

はなちゃん
私も母に頼んだ時は、お金はいらないって言われましたよー!
なので、必要なものは出来るだけ用意しておくようにしました(^ν^)!

shaon
実母ならいらなくないですか?(;^_^A
ただ、持って行き忘れなどが無いようにしておけばいいかと。
オムツ、ミルクは多めに渡す(又は、未使用の分を置いておく)お気に入りのおもちゃやチュッチュを、つかうならチュッチュも。お昼寝セット、着替え(これも多めにあるといいでしょう3セットくらい)母子手帳や保険証(急な発熱などの時お母さんのかわりに受診させてあげれるので)など…あとは、分かりやすくタイムスケジュールのような物ですね。朝ミルク何cc何時何cc何時お昼寝何時起床など…だいたいお家でこんなリズムでやってるょーという感じで目安にしてね(^^)とお渡しするといいと思います。オヤツもあげているならお渡しした方がいいでしょう。預かってくれる方が不便の無いように、足りなくて買わないといけないということが無いようにしておけば、お金を渡す事はなくてもいいと思います。
たまに、感謝の気持ちを何かでお返しすればいいのではないですかね(^^)ご飯をつくってあげたりとかw
お仕事無理せず頑張ってくださいね( ´ ▽ ` )ノ

かあちゃんまん
今まで月1くらいあずけていてお金は渡してなかったのですが、毎週3〜4日もあずけてもみなさんお金はわたしませんか(´・ω・`)?

shaon
毎日ではないですし、
むしろ昔の暮らしでは保育園などが無いので実母やお姑さんが見るのが普通です(^^)共に住み、どちらかが仕事のときはどちらかが見る。そうして家族で子育てしたり、又ママは実母やお姑さんがそばにいるので、こう言ったときはこうするのょなどを教えてもらいママとして成長していくのです。これが昔の家庭の一般的なやり方です(^^)今は核家族というのが主流になり、なんだか悪い気がする…と思うかもしれませんが頼るべき所に頼る事ができるならそれが普通ですしね(^^)
ただ、どうしても気になるのであれば、実際に必要か聞くと良いでしょうね。そうすればママもスッキリするかと。
それでも、やっぱり悪い気がする…と引きずるようならば保育園も検討された方がいいかと(;^_^Aお金は高いですけどねwメリットもありますがデメリットもありますのでw
コメント