※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

①フルタイムのパート:9-17時、時給960円、週5日、レジ操作品出し ②事務&案内:9-17時、時給1,000円、週4.5日、建築系 どちらを選びますか?

皆さんならどっち選びますか??

いいねかコメントでお願いします!

①9-17時 約時給960 週5
フルタイムのパート レジ操作品出しなど

②9-17時 約時給1,000円 週4.5
事務&案内 建築系

コメント

ママリ

1!!!!!!!!!!

ママリ

2!!!!!!!!!!!

deleted user

建築系事務正社員してました😊

…私の場合、大変でした。
建築現場で録音されたのを文書にして渡すのですが、車や建築現場の音で聞き取れまず帰宅してから巻き戻しては聞いてを繰り返しました😂

事務だけではなく、部屋トイレ窓デスク周りに床掃除をし、新聞を交換したら手紙をまとめて責任者のデスクに置き、コピー機の紙など補充、留守電確認、とにかくやる事が多く残業当たり前でした😅


後に、ドラッグストアでパートに入り、朝から品出し品出し品出し接客とにかく品出し、昼休み1時間、品出ししたらレジをやり帰宅。
休みがいたり学生が電車遅延したら助っ人を頼まれたりもしましたが、建築系事務よりはるかにラクに感じました(笑)

ゆず

事務ではありませんが、建築の仕事してます。
仕事の内容は、会社や働く場所にもよるので、全然違うと思いますよ😊🙌
新築で展示場とかだったら、接客や外での呼込みもあるし、事務所だったら事務作業メインですし。
うちの会社の場合は、人が少ないので忙しそうではありますけど、休みなどの融通もきくし、事務作業メインなので、長い人は子育てしながら10年以上勤めてらっしゃいます😄

ママリ

①のほうが良いと思います。事務は内容により難しそうです。

2

私は建築業の事務をやってます!3年はやっていて出産と育休を2人分挟んでいるので未だに慣れません😅(笑)分からないことばかりで覚えるのに必死です……😅なにこれ。なにこれが口癖になってます🥲😅

とんとん

あんまり慣れていない人が建築系の事務やるのはストレスと負担が大きいと思います😂
単純な仕事だけならいいんですけどね。

ティンカーぶぶ

この2択なら①かなぁ。

現在経理関係の仕事してて、事務希望ですが…事務の内容にも寄りますね〜
建築関係ということで皆さんコメントされてるようにある程度専門知識とかわかるようになるまで苦労しそう…わからない事がストレスになりそう。例えば誰かのアシスタント的な立場の事務ならこちらの事務でもいいのかと思いますが…

、

二番かなー
次、転職する時も経験値として、扱ってもらえますしね★

はじめてのママリ🔰

私なら、仕事内容よりも、子供が急に熱が出たとかの時に快く対応してくれる方を選びます。子供いるといつ何がおこるかわからないので…

p

私だったら②です。
建築ではないですが、薬局で事務をしていました。結婚を気に仕事を辞め、自宅近くで接客のパート(週4勤務の9-17)をしました。レジ操作や品出しもしていましたが、事務の仕事に比べて自分の持ち分の仕事が溜まることが無かったので気楽でしたよ!

まる

その仕事の面接で必ず、

『小さい子がいるので、もしかしたら早退や、急なお休みでご迷惑をおかけするかもしれません』と必ず履歴書に書き、口頭でも伝え、相手の反応を見てください。必ずです。

快く、寛容な反応でしたら、そこにお勤めになるべきだと思います。
『いいよー^ ^うちは構わないし、お互い様だからね^ ^』

逆に、怪訝そうな反応でしたら、採用されてもお断りしてください。入社後がものすごく大変ですよ。

わたしは上記を基準に仕事選び、前者の方で入社しました。
上司含め全員パパママで、我が子が1番小さい子なのもあり、体調面など何かあれば気遣ってくださいます、
急なお休み、保育所の早退など、本当に寛容です。誰も怒りません、責めてきません。
逆に、誰か早退したときは、わたしが快く仕事変わります。

大事ですよ、職場環境。

はじめてのママリ🔰

訪問介護を始めて3日目。
もともと調理が苦手で、千切りやみじんぎりができず、チャーハンや炒め物でさえクックパッドとか見てもあまりおいしくできません。
それなのに調理を何件かやることになってしまい、自分の状況を話した上で調理は嫌だと言ったのですが、引き受けてもらえないと困ると言われました。

もう辞めようかなあ。
訪問介護を続けられるコツを教えて下さい。

はじめてのママリ🔰

私は建築系ではないですが、事務もレジ品出しも経験してます!

レジ品出しの方はお客様によってカートからカゴを持ち上げてレジのとこに乗せたりとか普通にありました!
お米が入ったカゴを持ち上げた時と、品出しの時に2リットル飲料の箱を持ち上げたことで計2回ギックリ腰をやってます💦

その後事務として働き店舗内の掃除や階状況に応じて階段の登り降りは行っていましたが、体力的にもすごく楽でした✨

もし、迷っているなら職場内見学出来るかなどの相談をしてみて、体力的に出来そうな方を選ぶのも手かもしれません!

ちなみに私の姉は建築系の事務で正社員をしてましたが楽だっと言っていたので、本当に場所によると思います💦