

Mayu
初めて聞き取れた単語はジジ(飼い猫の名前)でした!
確か1歳2ヶ月終わりくらいだったと思います!それから1ヶ月に単語1個言えるくらいのゆっくりペースで半年くらいたち、最近凄く喋るようになってきました!
ですが、いまだに「ま」の発音が難しいらしく私のことはばばもしくはわわと呼ばれてます😅😅

なつみ
上の子は10ヶ月くらいからバイバイが言え、1歳くらいには5語くらい?(おかえり、アンパンマン、わんわんなど)来月で2歳ですが野菜、動物、キャラクター、私の口癖系はどんどん覚えます。
下の子は甘々で育ててるので今11ヶ月で「ばぁ」とかだけです🙂こっちの言ってる単語はなんとなく理解してる感じはあります

ママリ
11ヶ月あたりで、おっぱいと言いました!
現在は、まま、ぱぱ、や簡単な動物くらいは言えます!
たまに「ままだっこー」と言うようになりました。

いつはは
パパママは一歳前でしたが、それ以外の言葉は2人ともはっきり自分の意思で言ってると感じたのは一歳1ヶ月か2ヶ月頃かなと思います
言葉数が爆発的に増えたのは一歳半くらいです

hony
1歳なる頃に
まぐれなのかなぁってレベルで
食べ物みてまんまみたいなことを言ってるようなぁ、、みたいな感じでした!
ちゃんと話し始めたのは1歳以降です!

ツー
上の子は1歳2ヶ月に「ちゃっちゃ」が初語で、
下の子は10ヶ月半ばに「マンマ」「わんわん」って言うようになりました👧

あんず
11ヶ月頃から意味のある言葉を話し始めて、1歳過ぎには20単語くらい、1歳半過ぎに2語文を話し始めて、2歳過ぎには3語文で、2歳半頃から替え歌などの言葉遊びが出来るようになりました☺️
コメント