
2歳差育児中の方へ どの時期が一番大変でしょうか? イヤイヤ期や赤ちゃん返りで大変な様子が続いています。
2歳差で育児をしている方
何歳と何歳の時が1番大変でしたか❓💦
娘はイヤイヤ期、赤ちゃん返りで👧
👶は抱っこしてないと泣いて毎日大変です💔
👶も立って抱っこしたりしないと怒り泣きしたりで🤦♀️
娘も本読んでと言ったり一緒に遊んで欲しい感じで😓
毎回待っててと言ってもヤダと言われぐずります😣
抱っこしてと言われたり💦
上の子優先したくても、👶下をおろすと大泣き🤦♀️
これがいつまで続くのか😭
- ママリ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
今5歳と3歳です。
うちは2歳と0歳の時が一番大変でしたかね🤔
特に下の子が腰がすわるくらいまでが大変だったかなと。

ハンちくりん
月齢も近く、同じような感じなのでコメントしてしまいましたー😭
イヤイヤ期に赤ちゃん返り、、、3人の中で真ん中が1番手かかってます🤣💦
長男がイヤイヤ期ほとんどなかったので次男のイヤイヤが余計に目立っちゃって💦
私は2歳差育児と言うより、2歳児が大変です😂
答えになってなくてすみません😅
-
ママリ
確かに娘も何にでもイヤだし、気が強く怒ったり、あまのじゃくだったり🤦♀️
接し方がわからないです😭
その上、👶息子は立って抱っこじゃないと大泣きで💔
息子が2歳になったらまたこんな感じかと思うと、、2歳児怖いです😣- 4月15日
-
ハンちくりん
下の子は男の子だしきっと泣き声も大きくて大変ですよね😣💦
私は上優先って思って下が泣いてても放置すること多いです😅
平日は日中保育園行ってるので助かりますが、土日が戦いです😂- 4月15日
-
ママリ
怒ったように泣くし、一度泣いたらなかなか泣き止まなくて🤦♀️
やはり泣いてても放置していいんですかね💦気になって抱っこしちゃっていて🤦♀️💦- 4月16日

退会ユーザー
下の子が1歳になるまではほんと辛かったです😢
うちも下の子が抱っこマンで常に抱っこ紐で抱っこ又はおんぶして上の子の相手してました💦
今は4歳2歳になりましたが兄弟喧嘩はあるものの2人とも1人遊びが上手になっているのであの頃と比べると全然ましです🥺
-
ママリ
やっぱりそうですか😭
娘保育園から帰ってきたら嬉しいはずなのにもう帰ってくる、、と思ってしまう自分がいて😭💔
どちら優先にしたらいいのか💦
上の子優先って聞くけど、下ろすと息子はギャン泣き😣
座って抱っこも怒るし🤦♀️
娘も構ってもらえなくてぐずって💔- 4月15日

ママリ
①と②が2歳5ヶ月差なのですが、楽になったなぁーと思うのは、最近です🥲
①がだいぶ落ち着いてきて、②と一緒に遊べるようになったからです。
今②と③が1歳10ヶ月差ですが、ここが大変です🥲
②がまだ小さくて、③に危ないことばかりするし💦目が離せなくて、、、
上の方もおっしゃっておりますが、とにかく2歳は大変なのです😂💔
3歳〜3歳半くらいになると、だいぶ人間になってくるので、そこまでは大変だと思います、、、2歳は欲望剥き出しの動物のような感じですよね😱
-
ママリ
やっぱり一緒に遊べるくらいになるといいですよね💦
その代わり喧嘩は始まりますよね😅
二歳差じゃなく、2歳が大変ですか😭
でもよかったです😭皆さんも同じで💦娘だけがこんな性格なのかな?と心配でした💔
息子も2歳になったら大変なのかなと今から覚悟しておきます🙌
本当わかります💦🙌🙌🙌
毎日必ず何にでもイヤ❗️無理矢理やると怒り泣き💦
おもちゃ投げたり怒ったり🤦♀️
あまのじゃくになったり💔
いきなり機嫌悪くなったり🤦♀️
人間になってくる😂
笑っちゃいました😂😂
本当このまま成長したら、絶対友達できない、社会人になったらクビにされないかみたいな性格で🙌- 4月15日
ママリ
私の今と同じ年齢の時ですね😭
本当それです❗️
下が抱っこじゃないと泣くし、娘もかまってで😓
上の子優先ってよく聞くけど、下の子おろすとギャン泣きで😭どうすればいいのかわからないです💔