※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食中に手を振り回す行動を回避する方法についてアドバイスをお願いします。スプーンを奪うこともあり、食べる量が多いようです。

離乳食をあげてるときに、手をぶんぶん振り回すのを回避する方法があればアドバイス欲しいです😅 スプーン奪ったりするときもあります。 もう要らない時の合図なんでしょうか💦 あげればいくらでも食べます。

コメント

deleted user

自分で食べたいのではないですか?
上の子は8ヶ月から手掴みしてましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    え!そうなんですね!?
    全然知らなかったです💦
    ちょっとスプーン渡して
    食べるの教えてみます☺️

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちはスプーン払い除けられてて🤣
    8ヶ月から1人で食べてます😂

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね✨😊
    長男はもう今も昔も全然やる気なかったですが、下の子はよく食べるのでつかみ食べとかも興味がでたときにやらせてみます!!

    • 4月14日
ウララ

うちの下の子もそうでしたよ!掴みやすそうなスプーン持たせて、別のスプーンで食べさせてましたよ!そしたら1歳前から自分で食べるようになりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    スプーン持たせるのがいいんですね✨
    確かにやる気のあるタイプだと
    思うので興味があるなら
    やらせてみます☺️

    • 4月14日