
コメント

Big Mama⁂
こんばんは(^_^)
中古住宅なのと、場所が田舎なので
年間八万円ほどです。
ちなみに北海道です。
でも、アパートに暮らしてる時より
生活は少し楽になりました(*^^*)

あー
愛知県の田舎の方ですが(><)
年間9万円あればお釣りがきます!
敷地133 建坪92 駐車場3台分
4LDKの庭付き建売新築を
去年購入して賃貸で暮らしてる時と金額ほぼ変わらず生活は楽になりました(*^^*ゞ
賃貸の1年に1回の更新費用(家賃1ヵ月分)が固定資産税に変わっただけって感じのイメージです!
10年間は住宅控除があるので
確定申告である程度戻ってきますよ(*^^*ゞ
-
とぱみ
コメントありがとうございます!
広い!それでも9万でお釣りくるんですね!
うちは確か敷地120とかだったかな…
なるほど!更新費用があったんですね!
うちも月々はそんなに変わらないんですが、更新費用がなかったのでかなり固定資産税にビクビクしてて(´;ェ;`)
確定申告で戻ってくるんですか!そたしらだいぶ助かります😭- 8月30日
-
あー
減税措置もあるし、田舎なので
結構安いほうですかね?
更新費用とかなかなか聞いたことなかったですが毎年更新月は家賃2ヵ月分払ってました(><)
最初がめんどくさいですが確定申告で結構な値段返ってきますょ(*^^*ゞ
1回のやれば翌年からは会社でやってもらえますので買った年に確定申告を必ずしてねとHMの人に言われました!- 8月30日
-
とぱみ
私もかなり田舎なので安いといいなあ💦
そうですよね!2ヶ月分じゃ結構キツイですね😰
最初の年は自分達でするんですね!😳すごい参考になります(´;ェ;`)ありがとうございます(´;ェ;`)- 8月30日
-
あー
それぞれ地域で違いますもんね(><)
うちはコンビニ振込にしているので4期分分けて振込用紙が届きましたよ(*^^*ゞ
貯めていた分でまとめて払いました(*^^*)♪
それぞれの振込期限が決まっているのでそれを守れば問題ないかと♪︎
最初の年は自分達で確定申告の書類とか揃えるのが大変でした(><)
旦那さんの会社からもらってこなくてはいけない書類や家を契約した時の書類などでパンクしそうになるのでネットなどで揃えられる物を早めに確認して進めることをおすすめします(><)
確定申告期間の税務署は人多すぎて時間もかかるし、不備があるとまたやり直しになるで(^^;
分からなければ事前説明会もしてますし、書類さえすべて揃えて持っていけば職員さんが付き添って手順も説明して頂けますので(*^^*)♪- 8月30日
-
とぱみ
そうなんですね!過ぎちゃうと振込用紙使えない時ありますもんね>_<
今必要な書類調べてみたんですけどたくさんあるんですね😱引越しなど落ち着いたら近くの税務署を探してみて事前説明会など色々と聞いてみます!職員さんが手順説明してくれるなら心強いですね(*^_^*)書類を早めに用意できるように頑張ります!✨- 8月30日

みるく
135000円払いました。
大阪で3LDKのマンションです。
-
とぱみ
コメントありがとうございます!
マンションでもそんなに払うんですね😱- 8月30日

LaLa
広さや築年数、住んでる場所で
全然変わりますよね!
築20年を越すとガクッと下がりました!
我が家は旦那の実家が空いたので
そこに住んでますが
千葉市、敷地70建坪40
築20年で年間39800円です(^^;;
去年は年間47000円だったので
20年越してかなり安くなりました!
-
とぱみ
コメントありがとうございます!
そうですね💦20万くらいしたらどうしようと夫婦でビクビクしてて💦
築20年で下がるんですか!
39800円なら少し楽になりますね!
詳しくありがとうございます(*^_^*)- 8月30日

さつFam.
新築なので減税措置が施されて10万弱でした。
静岡県東部の建売住宅です。
-
とぱみ
コメントありがとうございます!
減税措置3年間はしてくれるんですよね!
私も建物なんですがやっぱり10万前後なんですかね!- 8月30日
とぱみ
こんばんわ!コメントありがとうございます!
そうなんですね!北海道いいところですね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )♡
私もアパートの家賃と同じくらいならと思いくら建て売り購入したんですけど、固定資産税がいくらになるか気になってしまって(´;ェ;`)
Big Mama⁂
アパートよりマイホームのほうが、自由にできますもんね(*^^*)
住宅購入するときに、司法書士さんなどは間に入りましたか?
司法書士さんや、不動産の方に聞くと
おおまかな金額ですが教えてくれたりします(*^^*)
とぱみ
そうですね!子供生まれてから今のアパートが狭すぎて(´;ェ;`)
司法書士さんは間に入ってないかな💦
不動産やさんに聞いてみます!(*^_^*)
ありがとうございます!!