
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子まだ歯生えてないですが後期食です👶
そもそも前歯で噛んで砕いたりする訳ではないので上手にごっくんできて一定量食べれていたらいいと思いますよ😄

S
歯が必要になるのは幼児食からかと思います🤭
奥歯がないとやはり上手く食べられない物もありますので…
前歯がないとかじり取りはしづらいかもですが、それ以外は全く関係ないです🙆♀️
特にその頃はまだ生えてない子も多い時期ですし、歯の生え具合は気にせず進めて大丈夫ですよ💡
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🥺✨勉強になります!!😳予定通り移行しようと思います🌷
- 4月14日

はじめてのママリ🔰
歯が生えてても前歯で食べ物噛むのは最初だけですし、その後は大人でも奥歯で食材噛むので歯が生えてなくても移行していいと思います。
メニューを全部中期のものにするんじゃなくて、1品だけ中期にするとか、量が少ない中期のメニューにするとかにしたらいいと思います。
いきなり全部のメニュー中期だともしかしたら食べれなかったりもあるので、初期のメニューと中期のメニュー作って食べさせたらいいと思いますよ。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🌼なるほど、詳しく教えてくださりありがとうございます😭✨勉強になります!!🥰
- 4月14日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🌸確かにそうですよね😂予定通り移行しようと思います😆