
8ヶ月の赤ちゃんがまだお座りやつかまり立ちができず心配。安定したものでつかまり立ちを練習できる場所が必要でしょうか?
もうすぐ8ヶ月になりますがまだズリバイのみで
ハイハイはそろそろしそうな前兆あり
(四つん這いで腰フリフリ)
お座りはまだ手をついて前屈み、
つかまり立ちは大人がソファに座りながら
縦抱っこすると自ら足をついて立ったり
どこかに掴ませて立たせれば
立っていることができます
同じくらいの子や、後から産まれた子が
どんどんお座りやつかまり立ちをしているので
うちの子まだで心配です(´・_・`)
もちろん個人差あり、お座りはもっとあとに
できるようになるなどあるのはわかりますが😭
つかまり立ちについては、常にサークルの中で
過ごしているので自分でつかまり立ちを
できるものがないのでする機会がなくて...
何かつかまり立ちをできるような安定したもの
近くに置いたほうがいいでしょうか?
- ママリ(2歳6ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの子は8ヶ月でズリバイどころか寝返りすらマスターしてませんでしたよ😂寝返りもつかまり立ちもハイハイも10ヶ月くらいでしました。ズリバイすっとばしてハイハイでした。どういうわけかおすわりだけ8ヶ月くらいでしてましたが…笑
周りの子の発達が早いと心配かと思いますが、そのうちどれもするようになると思いますよ。我が子もかなり発達遅めなので心配しました。…今でも心配ですが。
確かにつかまり立ちは、掴まれるもの一つくらいあるといいかもですね!

ぼぼ
ズリバイしてるなんて早いと思いますよ😳
うちはお座りは8ヶ月で、ズリバイもせず9ヶ月で少しハイハイするようになりました👏
つかまり立ちなんてできないですし焦らなくても大丈夫ですよ!
と言いながら7ヶ月のセミナーに行った時はズリバイやおすわりしてる子がいたので焦りましましたが🤭笑
いつかはするようになるだろうと色々練習などはさせていません🥺
ソファーや机に手を伸ばして立とうとしているので、そのくらいの高さの掴まれるような物があると勝手につかまろうとするかもしれませんね🧐
-
ママリ
わたしもいつかはするだろうと思って特に練習はしてませんが、インスタ見ちゃうと友達の子がどんどんお座りとつかまり立ちデビューしていて落ち込んでしまいます😂💦ちょうどいい高さのものがあると良さそうですよね...😳💡
- 4月15日

えまちゃん𝗺𝗮𝗺𝗮👩🏻
うちの子は9ヶ月に入ってやっと
掴まり立ちをしました!!
ゲートや柵を早く付けた方が
良いんだろうなあと思いつつも
まだ付けておらず部屋で自由に
身動きできるようにしてあげてたら
机に掴まったりして立ってたので
周りに何か机なり何なり掴まって
立てそうなものがあると
良いかもしれないです😌💗
-
ママリ
うちはダイニングテーブルと、下があいていてズリバイしたら潜れてしまうソファで危なくてサークルつけてしまいましたが、ズリバイで進むスピードも遅くて自由にしてあげたほうが良かったかなって悩んでます😂掴まっても倒れない物何か探してみます(´・ω・`)✨
- 4月15日

退会ユーザー
息子は8ヶ月になるまでズリバイすらしなくて心配でしたが、8ヶ月になった瞬間ひとり座り、ハイハイ、掴まり立ちを一気にしました😅
うちもサークルで過ごしてますが、サークルに掴まって立ったりしてます!あと、サークルの中で座ってる私に掴まったりしてます🤣
-
ママリ
8ヶ月で怒涛の成長スピード発揮したんですね🤣!!1人座りって自分から急にしたんですか😳?サークルこれなんですけど掴まれるんでしょうか?!笑 確かにわたしによじ登って来ようとするんですけどわたしの身体に手をついて腕立て伏せの姿勢のまま立ちません😂
- 4月15日
-
ママリ
写真忘れました😂
- 4月15日
-
退会ユーザー
ひとり座りする前はよく四つん這いの体制になってて、そこからいつの間にかちょこんって座りました😁
このサークルだと掴まりにくいかもですね💦
うちは木製のやつなので掴まり放題みたいです🤣- 4月15日
-
ママリ
四つん這いめっちゃやってるんで期待しちゃいます😆✨やっぱサークルも物によってですよね〜💦気長に待ってみます!ありがとうございます🥺💓
- 4月16日
ママリ
ズリバイすっ飛ばしてハイハイだったんですかすごい🤣✨ほんとに、全然問題ない範囲だとしても同じくらいの月齢の子がどんどん先に進んでいくと比べてしまいます(´・ω・`)何か掴まっても安定できるもの探してみます!