
コメント

りい
私は、毎回手洗いしてます😃
まな板や包丁ははじめから野菜とは別に肉や魚用にあります✨
まな板二枚なので面倒ですが…。
手荒れ大丈夫ですか?お大事になさってください☺

きりもち
まな板は肉のときはそれ専用にして、肉を切り終わったらサッと予洗いして食洗機に入れます。
包丁は洗剤でしっかり洗うか、違う包丁を使います。
手荒れ防止の為に、料理するときは基本的にゴム手をするので、肉を触ったらそのゴム手は捨てます。
野菜などを素手で触る時も手はしっかり洗います。
食品の梱包されてる、スーパーでむき出しの部分は誰が触ったかわからないので、開封したら手を洗ってしまいます。。。(笑)
-
おくらちゃん。
めっちゃ綺麗にされてますね!Σ(´□`;)
やっぱり手荒れには手袋なんですね!ゴム手袋なんですが、使い捨ての、手術するみたいなピタッと密着するやつでしょうか?よろしければお教えください〜〜〜(;´Д`)- 8月29日
-
きりもち
手術するみたいなぴたっとするやつです(^-^)
作業しやすいです。
スーパーの人が頭を掻いたり鼻をすすったり咳で口を覆ったその手で梱包されてるとこを触ってるのを度々見て…こりゃ気持ち悪くて無理だな、と思ってしまいました(笑)
冬場はお湯を使う事が増えるので、ハンドクリームをたっぷり塗ってからゴム手をして洗い物などをすると、手がとてもしっとりしますよ♡
オススメです( ´ ▽ ` )ノ- 8月30日
-
おくらちゃん。
そうなんですね!私もそのタイプの手袋購入します!!
それは気持ち悪すぎますね(;^ω^)見たことなかったけど、これから私も無理になりそうです。笑
色々教えて下さって助かりました!♡ありがとうございます〜〜o(^_^)o♡!- 8月30日

あこ
私は魚やお肉を切るときは牛乳パックで切ってます。
牛乳パックを開いておいて、まな板の上に重ねてます。
そのまま牛乳パックは水で流してゴミ箱へ、包丁は洗剤で洗ってます。
-
おくらちゃん。
なるほど!私もパックなど置いておこうと思います!捨てられて便利ですしね!
ほんと、そのひと手間ですよねぇ…ヾ(・ω・`;)ノ- 8月29日

chez
毎回肉切った後は洗剤で洗います。
でも、なるべく肉を切るのは最後にもってくるような段取りにしてます。
肉切って洗った後に、また切るのが出てきたら負けな気が勝手にします!笑
-
おくらちゃん。
やっぱり毎回洗剤洗いしますよね(>_<)
それめっちゃ分かります!!笑
絶対肉系最後に来るように持ってきます!笑- 8月29日

ママ頑張ってます
私も毎回手洗いしてます!
ビニール手袋したらどうでしょうか?
私も手荒れひどくて
ひどい時はビニール手袋つかって肉やら切ってます
-
おくらちゃん。
やっぱり手洗いしますか(;_;)
手荒れ辛いですよね…
ビニール手袋って、よく百均にあるような透明なヤツでしょうか?手術するみたいなぴたっとするヤツ?でしょうか(;ω;)??- 8月29日
-
ママ頑張ってます
ぴたっとしたやつではなく百均にあるような透明なのです(o^^o)
- 8月29日
-
おくらちゃん。
なるほど!詳しくありがとうございます〜〜!∩( ´;ヮ;` )∩
- 8月29日

ゆかゆかっち
調理する時には野菜類から切っておいて、
お肉は最後にまな板で切ってます。
その後はまな板も包丁もしっかり洗剤で洗います!!
-
おくらちゃん。
やっぱり順番大切ですよね!(>_<)そして洗剤洗いは必須なんですね(;ω;)ありがとうございます!
- 8月29日

ゆき☆
私は野菜から切って、最後に肉や魚を切ります。肉魚を切るときは、広告や新聞紙などの上で切ります。洗う回数が減るし、まな板が脂で汚れず、洗うのが楽です。
私も手荒れするのですが、洗剤を中性洗剤(界面活性剤)から台所石鹸(石けん素地98%)にしてから、手荒れが減りましたよ。
-
おくらちゃん。
ありがとうございます!なるほど!広告と新聞紙初めてお聞きしました!^^*やってみます〜〜!
今中性つかってます!(>_<)私も肌に優しいもの探します!- 8月29日

アセロラ
何かで食中毒などの関係でまな板は分けた方がいいと聞いてまな板を三枚に使い分けてます!
基本、魚やお肉は素手では触りません!ポリ袋を手袋のようにしてるので手洗いも省けて時短なので!
まな板は毎回洗ってたまにハイターしたりたまに熱湯かけてます!
-
おくらちゃん。
まな板3枚も使い分けてるんですねΣ(´□`;)
ポリ袋便利そう!私もやってみようと思います!ありがとうございます!
まな板はこまめに除菌必須デスネ。。(;ω;)- 8月29日

pooon
私はお肉類や魚切る時は
牛乳パックを開いておいたものを
まな板の上に重ねて切ります!
牛乳パックは軽く水で流してゴミへ!
包丁は洗剤で洗ってます😊
-
おくらちゃん。
牛乳パック!やっぱり皆さん工夫されてますね!(>_<)私も取っておくようにします♪m(*_ _)m
- 8月30日

さくら
洗ってないですね(^_^;)
めんどくさくて、(^_^;)生野菜やるときは洗うけど他の野菜も、焼いたりするなら、洗わないですね。
-
おくらちゃん。
分かります!笑
どうせ火を通すならいいか〜と思ってしまいますww
キッチン狭いし、毎回ごはんのとなりで洗剤使うのも…ってなってしまい…笑(>_<)- 8月30日
おくらちゃん。
まな板分けてるんですね!(>_<)やっぱり衛生面気になりますよね!裏表で、肉野菜分けてあるまな板もありますよね…!
はい!ありがとうございます〜〜〜!(;ω;)