
3~5歳くらいのお子さん😭①よく泣きますか?あまり泣きませんか?②泣いたり泣きそうな時はどんな言葉をかけていますか?
3~5歳くらいのお子さん😭
①よく泣きますか?あまり泣きませんか?
②泣いたり泣きそうな時はどんな言葉をかけていますか?
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

あくるの
どちらかというと泣かない方だと思ってます。
泣いてる理由にもよりますが「なんで泣いてるの?どうしたい?お母さんはどうしたらいい?」っていうのを、泣くのが少しおさまってきてから言ってます。

ママリ
転んだりこっちが怒ったりしたら泣くことがあります(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
泣くの可愛いですよね💕
うちはほぼ泣かなくて、私の接し方がよくないのかなと気になっています。
もう随分泣き顔を見ていないです😥- 4月13日

Yu-mama
①あまり泣かないかな。
ただ、寝起きによく泣いてます。
②「どうしたの?」って抱っこしながら聞いてます。
泣く時は、転んだ時や何かにぶつかったり私が怒った時が多いです。
-
はじめてのママリ🔰
優しい感じですね😊
参考にさせて頂きます✨
転んだり怒られたときって泣くこと多いですよね?息子はほぼ泣かなくて、泣いてもすぐに泣き止むし、気になっています😥- 4月13日

はるちゃん
①男の子ということもあり、泣き顔は見られたくないようです。あまり泣きませんが、我慢できないときは、こっそり泣くかもしくは我慢して最終的に大爆発します🤣
②怪我して痛いとか、何か不安で泣きそうなら「痛かったね、怖かったね」と声をかけてみます。気に入らないことがあって泣いているときは話を聞きますが、自分勝手な主張を続けるようなら放置します🤣泣かないように声をかけることはあまりありません☺️泣きたければ泣けばいいと思ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
泣き顔を見られたくないのは、なるほどです✨
私も泣きたければ泣いていいと思って言葉や態度で示してきましたが、息子はほぼ泣かず気になっています😥
身勝手な主張のときとちゃんとした主張のとき、ありますよね!私も身勝手だと通しません🤣- 4月13日

退会ユーザー
①ほとんど泣かないです!
自分のことでは泣かないですが、人のことではよく泣きますね😂
(妹が階段でよろけた時、死んじゃうかと思ったー😭とかで泣きます😂)
②とりあえず泣かないよ!と伝えます🙆♀️
泣いていてもわからないから、思ったことがあるなら言葉で伝えなさい。
はよく言いますね😊
-
はじめてのママリ🔰
ほとんど泣かないの同じです!なるほど、娘さんは自分のことではなく人のことで泣くのですね🥺優しいですね✨
言葉で伝えてほしいのはありますよね。息子は泣かないし言葉でも伝えないことも多く、気になっています💦- 4月13日

退会ユーザー
①あまり泣かない方だと思います。
②「痛かったね」「悲しかったね」と共感してあげて抱っこかハグですかね💭わがままで泣いてるときは最低限言い聞かせたらあとは落ち着くまで放置ですかね😂
泣きすぎて自分でもわけわからなくなってるなって時は「なんで泣いてるの?」「なにが悲しいの?」って聞いてあげると冷静になるのかスンッと泣き止んだりします(笑)
-
はじめてのママリ🔰
優しい感じですね✨
うちも、そんな感じですが、わがままは通しませんよね🤭
息子も冷静になってスっと泣き止む感じです!泣いてもすぐに泣き止むし、まずほぼ泣かないしで、気になっています💦- 4月13日

退会ユーザー
泣きます😂
泣かせてます😂今しか泣きたいときに泣けないので(笑)
-
はじめてのママリ🔰
今しか泣きたい時に泣けない、その通りですね!
うちは何かと声をかけすぎてしまっているかもしれません🤔
もし泣いてもすぐに泣き止んでしまいます💦- 4月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
息子はほぼ泣かなくて、我慢させているのか気になっています😥
〇転んだら自分でズボンをめくって確認したらすぐ遊びに戻る
〇おもちゃが壊れたら確認してどうしようもないと分かったら遊びに戻る(orテープなど出して修理する)
〇怒られたら「もう分かったよ!」と怒ってくる
などです。
お母さんはどうしたらいい?っていいですね。今度聞いてみようと思います✨