
コメント

ママリ
練習してくれるならするに越したことはないと思いますが、やる気になる時がくると思うので保育園などで必要に迫られてないなら頑張らなくても良いと思います😂
息子は絶賛イヤイヤ期なので基本手づかみ、気分が乗ればスプーン使うって感じです💦

ママねこ
下の子ですがスプーン、フォーク3割の手掴み7割って感じですかね😅
周りの子が使っていたらそのうち勝手に真似しそうですが、お母さんが気になるならお家でも練習させてあげたらいいと思います🙌
あとは先生にもどの程度できていた方がいいか聞いてみてはどうでしょう?
-
はじめてのママリ
全然気にならないんですが、保育園の他の子がみんなスプーンで食べてたのでびっくりしてしまって...!先生に聞いてみようと思います😊ありがとうございます✨
- 4月13日

はじめてのママリ🔰
手づかみあまりしない子だったので、少し前からスプーンで食べるようになりました。
まだまだ集中力も無いので、半分くらい食べたら飽きちゃったりして、残りは親が食べさせてます。
-
はじめてのママリ
その子その子によるんですね😃ありがとうございます!
- 4月13日

はじめてのママリ🔰
スプーンと手づかみ半々ぐらいです😊
コップ飲みの練習の時に、どんなにやっても出来なかったのに、本人がやる気になった時にサラッとできたってことがあったので、本人のやる気に任せてます😂
-
はじめてのママリ
わたしも本人のやる気に任せよう!いつかできるようになるし!と思ってたら、保育園みんなスプーンで食べててびっくりしてしまって💦でもいつかはできるようになりますもんね😊安心しました✨
- 4月13日

ちゃも
下の子は上の子見てるのもあるせいか、早々スプーン使いたかだって使ってます。
でもホントに本人のやる気と手先とかの器用さとかが伴ってきたらできるようになると思ってて、練習という形は撮ってないです😁
長男もスプーンやコップ飲み、お箸、練習させてないけど時期が来たら(本人がやりたがったら)できるようになってたので、次男もそのスタンスにしてます😁、、、、ただ私が練習させるとぐちゃぐちゃにされてストレス溜まりそうで嫌だからっていう、勝手な都合なんですが、、、😂
-
はじめてのママリ
時期がきたらできるようになりますもんね😊保育園の先生から言われなければ、焦らず本人のタイミングを待とうと思います✨ありがとうございます😊
- 4月13日
はじめてのママリ
今月から保育園に入ったのですが、みんなスプーン使っててびっくりしました😅先生から言われたら取り組むようにして、基本的にはやる気になるまで待とうと思います😊ありがとうございます✨