
自宅(戸建)のG対策!これから暖かくなるので、奴らが活性化してきます…
自宅(戸建)のG対策!!
これから暖かくなるので、奴らが活性化してきます。
毎年夏〜秋、1回は侵入してくるのです。
昨年はずっと居なかったのに、寒くなり始めた10月頃に3回出ました😭
外が寒いから入ってきたのかな…
皆さん、対策何してますか?
これは効果あるよってもの、教えて欲しいです🙌
田舎育ちだったので、小さい頃は知らずに育ちましたが、関東にはたくさん居ますね…
虫、ほんと、大嫌いです😭
- ゆず(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎年G対策に一万円はかけてます。笑
まず、屋外用ブラックキャップ設置。室外機ホースに網かけて固定。
トイレ、洗面所、洗濯機裏、冷蔵庫横、シンク下にブラックキャップ設置。
たまねぎ等、常温保存野菜も全て冷蔵庫保管。
たまねぎ使った日はシンクもきれいに洗う。
(たまねぎ大好きらしい)
髪の毛さえヤツの栄養になるらしいので、毎日ルンバで掃除&こまめに隙間は掃除機かける。
お風呂排水口からあがってくるやつもいるから、排水口ハイター頻繁にやる。
お風呂の窓は基本的に開けない。浴室乾燥する。

(^^)
一度前のマンションで出た時はもう見たくなかったのでダスキンに来てもらったら出なくなりました😍✨
-
ゆず
ダスキン!
ダスキンって、何してもらったんですか?
清掃や消毒ですか?- 4月13日
-
(^^)
中と外に薬をつけていたようです!
小さい隙間とかに入れていたので子供が触れる所には無かったです。
3DKで1万円くらいでした!
ブラックキャップとか置く方が安くすみますが、ブラックキャップさえ買いたくない、触りたくなかったのでお願いしました笑- 4月13日
-
ゆず
なるほどー😄
ありがとうございます。
業者にという発想はなかったのですが、1万くらいなら有りですね🙌
ほんと、アイツラには会いたくないです…- 4月13日

2児ママ
入居した時にシンク下や洗面台の下の水が流れる配管と床の隙間に養生テープをして空いてる部分を塞ぎました💪
毎年ブラックキャップを屋外用と室内用をそれぞれに置いて、室外機のホースにネットとゴミは毎日外のゴミ箱に捨てています😊👍
私も虫大嫌いなのでお気持ちわかります💦
-
ゆず
ほんと、虫嫌ですよね😭
ブラックキャップ、屋外、屋内どこに置いてますか?
外にゴミ箱置かれてるんですか。勝手口の外とかですか?
外のゴミ箱良いですか?
効果ありますか?
質問ばかりすみません💧- 4月13日
ゆず
ありがとうございます!
ブラックキャップは屋外用もあるんですね。屋外だとどこに設置してますか?
室内のブラックキャップは、何だか抵抗があって…。アイツラの餌を置くなんて…と。
でも効き目ありますか??