※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん
住まい

現在、賃貸で2階に住んでおります。一階の方は、40代で10年以上昼間家に…

現在、賃貸で2階に住んでおります。
一階の方は、40代で10年以上昼間家に居ます。
夜中釣りに行く方で、大きい声で友達と喋るわ、クーラーボックスを引きずるわ、ドアの閉め方も雑で、悩まされてましたが、集合住宅ということで目をつぶってました。
、、が、今私の家は2歳の息子が成長真っ盛りで、ドタバタうるさくて足音や声が響いてしまってるらしく、
つい最近、下の方に、最近ドタンって喧嘩してるの?とか、言われてしまい、気になってました。
そして、先日も主人に同じことを言ってきたらしく、謝ったのですが、今日午前中に回覧板を届けにきた際、階段を上がるときに本当家が揺れるくらいの足音を立てて上がってきました。ちなみに回覧板は投げたらしく下に雑に置いてあって、怖くなり、
怒っているんだろうと思い、午後菓子折りを持って謝りに行きました。ですが、、普段からインターホン切ってある方で、出てくれず菓子折り+謝りの手紙を書いてドアノブに掛けておきました。
夕方帰ってくると菓子折りと手紙がドアノブに返されてました。これってかなり怒ってますよね、、?
インターホン押した形跡もなくただドアノブに返した感じで、、
下の方は昔警察沙汰になったり、組長も断ったり、ちょっと変わってる方かなぁとは思ったのですが、私が菓子折りを持ってたことがやりすぎだったのか、、どうしたらいいか分かりません。

コメント

 めろちゃん

要するにお互い様って感じですよね⁉️私ならできる対策は取りますが、その後はスルーしますねぇ🤔

  • ママりん

    ママりん

    防音マットを二重にして響かないようにしようと思います。スルーでいいですかね?!😢

    • 4月12日
のん

直接ではなくて、全て管理会社を間に挟んだほうがいいですよ🍀🙆
こちらはこういった騒音対策をしているとか、下はこんな音がうるさいとかきちんと管理会社に話したほうがいいかと。
うちは隣がちょっと変わった人でしたけど、管理会社側が我が家と隣どちらが常識あるかきちんと知っていてくれたので隣は契約更新されずに引越していきました✋管理会社をしっかり味方につけるのが一番安全です。

  • ママりん

    ママりん

    ありがとうございます😊
    管理会社に、相談しましたが下の方から苦情がきていないからなんとも言えないと言われてしまい、もし、なんかされたら、警察に相談してくださいと言われました。一応対策は強化するつもりですが、もう、あえて関わらない方がいいですかね?!😩

    • 4月12日
  • のん

    のん

    下に出れば出るほど相手は強気でくると思いますよ✋
    こっちは悪くないという感じになると思います。

    夜中にうるさくするとか防音対策していないとかあるなら謝りに行っていいと思いますけど、対策していて普段から気を付けていても無理なら、それはどうしても出てしまう生活音であって集合住宅ならお互い様ですし、わざわざ菓子折りなんて要らないと思います☺️

    次にもしなにか言われたら、管理会社から、うちはもうやるべき防音対策はしているし、そちらの音も響いているのでお互い様と言われていて、これ以上そちらから苦情がくるなら警察を呼んで対処してもらうように指示されましたので呼んでいいですかね〰️...
    って我が家の旦那なら言うと思います💧

    • 4月12日
  • ママりん

    ママりん

    ほんと、ありがとうございました😊
    なんか、少し気が楽になりました!!子供を、縛り付けれるわけにもいかないですし、今イヤイヤ期真っ最中で、気に入らないと床に倒れたりとほんと子育てにも悩みつつあったところだったので、本当気が滅入りそうでした。とにかく管理会社に言うことをします。あまりにも嫌がらせが酷ければ警察ですね!!

    • 4月12日
まりちび

上の方が仰っているように、私も管理会社に連絡した方がいいと思います。
我が家も賃貸アパートで、1階に住んでいるのですが、子供達がバタバタ走ってしまった後に床ドンされてしまい、それが何度かあったので投稿者様のように菓子折りと手紙を渡そうかと旦那に相談したら、それはやめた方がいい。
1度管理会社に連絡しよう。と言って、連絡しました。
因みに上の階の方の騒音も多少ありました。


結局、管理会社とのやり取りではウチが騒音出しているし、クッションマットを敷くなど対策もしているので、もし今後何かあるようなら警察に連絡するしかないと…

騒音トラブルで怒鳴りこまれるのではないかとビクビクしていましたが、管理会社に相談した後は床ドンもされなくなりました。
おそらくですが、管理会社の方からも上の階の方に連絡はしてくれたようです。

小さい子はいくら注意しても聞いてくれない時期もありますし、本当にストレスですよね。
集合住宅では騒音はお互い気を付けなければいけないのは当然の事ながら、我慢しなければならないのもお互い様なわけで…

普段の下の階の方の騒音、自分たちも我慢してること、小さい子がいて対策もしていることなど、まずは管理会社に相談することをおすすめします。

良い方向に向かうことを祈ってます🍀

  • ママりん

    ママりん

    ありがとうございました😊壁ドンも、怖いですね!!
    本当ビクビク生活しております。子供の、泣き声まで気になってしまい、、でもイヤイヤ期真っ最中の中、てんてこまいでした☹️
    生活音ってどこまでのこと?って本当悩んでしまい、TVでお母さんと一緒などでダンスマネたりするのも、静かにしてって言っちゃったり😥子供が伸び伸び育てないのに、これじゃだめだーと罪悪感😱
    とりあえず管理会社にすぐ連絡して、まずは行動してみます。

    • 4月12日