※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わか
子育て・グッズ

保育園に持っていけるお食事エプロンについて教えてください。ポリエステル100%の物は自分で外してしまいます。

保育園(託児所)に持っていくのにオススメのお食事エプロンを教えていただきたいです。
お弁当袋に入れて持っていけるものが良いようなのでポリエステル100%の物を買ったのですが、自分で外してしまいます😅

コメント

れのか

うちも使い捨ての買ったけど破かれてしまうので、ダイソーやセリアの離乳食エプロン使ってます。安いしダメになったら即捨てられていいですよ

  • わか

    わか

    参考にします💡ありがとうございます🌷🙇‍♀️

    • 4月12日
deleted user

保育所では百均の物を使っています。
ダメだなってなってもすぐ捨てられるのがいいです!
あと、乾きやすいです。
マジックテープがモサモサしてきたら捨てるし、保育所で間違えてきても、安い分気にしなくていいので楽です。

  • わか

    わか

    百均見てみようと思います!
    ありがとうございます✨

    • 4月14日
風雅

うちの子はマジックテープは嫌だったみたいで外してましたが、ボタンのやつは大丈夫だったので、手が掛けれる家ではマジックテープ、外ではボタンのやつにしてました。
使い捨てのヤツは、理解しだした2歳頃になって外食時に活躍し始めました😊

  • わか

    わか

    使い分けも良いかもですね💡👀ありがとうございます‼︎

    • 4月14日