
コメント

ママリ
今は令和1年の収入ベースの保育料で、9月から令和2年の収入ベースになります。
今年の収入という話なら来年の9月から反映されます。

はじめてのママリ🔰
9月に変わりますよ😃
-
ゆう
ありがとうございます☺️
- 4月11日

はじめてのママリ
9月からです。
私も昨年の9月に収入が下がった状態から値上がりし、苦しいので、9月が待ち遠しいです。
ママリ
今は令和1年の収入ベースの保育料で、9月から令和2年の収入ベースになります。
今年の収入という話なら来年の9月から反映されます。
はじめてのママリ🔰
9月に変わりますよ😃
ゆう
ありがとうございます☺️
はじめてのママリ
9月からです。
私も昨年の9月に収入が下がった状態から値上がりし、苦しいので、9月が待ち遠しいです。
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
ゆう
令和2年の2月から8月まで産休育休とっていたので、今年の9月からは今より保育料は安くなりますかね?😂😂
ママリ
世帯収入で見るので、旦那さんの比率が高いとそんなに変わらないかもですが、少しは下がるかと思います。
6月頃に受け取る住民税の決定通知書と保育料の算定表を照らし合わせたら、どのくらい減るか分かると思います。
ゆう
詳しくありがとうございます✨助かります!!