※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
子育て・グッズ

上履きに取れにくい目印の付け方について教えてください。後ろの輪っかに括り付ける方法は遊んでいるうちに取れそうで心配です。真っ白なバレエシューズ型の上履きです。

上履きに何か目印をつけたいのですが、簡単で取れにくい方法はありますか?😣
後ろの輪っかに何か括り付ける方法は遊んでいるうちに取れそうで…💦
次のサイズまでの繋ぎで買ったものなので、あまり凝ったことは考えてないです…
真っ白なバレエシューズ型の上履きです。

コメント

deleted user

ゴムの部分にボタンつけてる方もいますよ!

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます!
    ボタン!縫い付けるんですよね?
    それなら簡単だし取れにくいですね!
    そうします🥰

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

ゴムの部分に小さなワッペンをつけています!アイロンでつけるタイプですが、アイロンなしで貼ってから簡単に縫い付けてます😊
どちらも内側に寄るようにつけて、履くときの左右の目印になるようにしています(左右間違えずに自分で履けるように)。2歳クラス時代、この〇〇と〇〇をくっつけてから履いたり下駄箱に入れるよ!と教えてました😃

  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます!
    ゴムの部分ですか!
    履いてても見えますし、左右がわかりやすくていいですね🥰
    近くでは靴に貼れるような小さいアップリケが見つけられなかったんですが、どこで購入されてますか?😣

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    百均にある細長いライン状のアップリケ(音符とか星とかのもの)をハサミでカットして使ってます!過去には通販でアンパンマンのライン状のやつを買ってアンパンマンの部分だけカットして貼ったりしたこともあります😆

    • 4月11日
  • ひろ

    ひろ

    そんなのがあるんですか!知りませんでした!
    それは靴につけるのに便利ですね!!😳
    他の100均や手芸屋さん見てみようと思います✨
    助かりました🥰

    • 4月11日