※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ワポリン˙︶˙🔰
妊娠・出産

妊娠初期の過ごし方について相談です。悪阻がないことや準備について不安があります。情報収集は大切だけど深刻に考えすぎないように気をつけたいそうです。

妊娠初期ってなにすればいいんだーー
しちゃいけないことは妊活中からと変わらないですよね??

そしてまだ悪阻がないのです。
ない人も居るし、無い方が楽なのも知ってたつもりなんですが、無いと無いで不安😗
むしろ、食べ悪阻??🐽
人それぞれって聞くしなあ。

え、じゃあ色んな準備とか!!
…まあ、気づかない人も多いような時期だし、特にせっかちにならなくてもいいのかな🥸

本やネットの検索も、周りの先輩ママからの情報もちらりと聞いたりするのも良いんですけど。
あまり、深刻になり過ぎても良くない…と。
そういう繰り返しが不安なんですよねぇ😵


そんな訳で、随時、皆さまの経験談をお待ちしております🙇‍♀️💫

コメント

はじめてのママリ🔰

しちゃいけないこと‥
喫煙、飲酒、生物生肉、ナチュラルチーズは避けるなどですかね!
準備はまだまだ先で大丈夫だと思いますよ✨

つわりも人それぞれなので、無いと良いですね😊🙌🏻

  • ワポリン˙︶˙🔰

    ワポリン˙︶˙🔰

    ありがとうこざいまーす❣️
    んんん??ナチュラルチーズってダメなんですか??うっそ…昨日食べちゃった💦

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

ちょっと動いただけで
ダメになっちゃう人もいれば
そうでない方もいますし、
悪阻も
食べ悪阻・臭い悪阻といろんな種類あります😱
私は臭い悪阻が酷く
冷蔵庫の臭いや柔軟剤の臭い、車の臭いがダメでした・・。(なので香りが少ない柔軟剤使ってました)
基本的に何食べても吐いてました・・。そして、実母と実祖母は悪阻全くなしで
遺伝とかもなかそうで😅

妊娠6ヶ月まで気持ち悪かったですが、出産前までつわりがひどくてずっと入院の人もいるって聞いてびっくりです・・。

私的につわり>陣痛ってくらいでした。笑
人それぞれなので、わからないですよね🤯

でも一番ダメなのがストレスだと思いますよ❗️
楽しいマタニティライフ過ごしてくださいね☺️

  • ワポリン˙︶˙🔰

    ワポリン˙︶˙🔰

    遺伝とかも関係ないんですね!
    出産前の悪阻って、お腹も大きいし…更に大変そう😭
    本当、驚きですね!!
    情報ありがとうございます💫

    でもはまず、楽しまなくちゃ…今はコロナに用心しながら、深く考えずに楽しみます◎

    • 4月11日
ままり

私も最初つわりなくて不安でしたー😖
ないとないで不安なのすごい分かります!
準備はまだしなくていいと思いますよー。

上の方も書かれているように飲み物食べ物は気をつけた方がいいです!でもあまり神経質にならなくていいかと思います。

ゆったりリラックスして過ごすことも大事ですね✨私は妊娠出産のアプリみて今はこのくらいの大きさなんだ〜とかみたりしてました。

  • ワポリン˙︶˙🔰

    ワポリン˙︶˙🔰

    勝手な想像でしたが、もう少し様子みます!!

    そうですよね、既に情緒不安定気味なのが私の場合、サインかなって感じです笑 生理のような短期さが😅
    リラックスして、あまり気負わず過ごします!
    ありがとうございましたー😆

    • 4月11日
れみも

私は初期ほとんどひどい悪阻が無かったので「今悪阻で体重が減らないとやばい!?」とドキドキしていました笑

妊娠初期はウナギ、生肉はたべたらダメ!と言うのは守っていましたが新鮮なら大丈夫とお刺身やお寿司はちょこちょこ食べていました😇
カフェインもできるだけノンカフェインを選んでいましたが1日にコーヒー2杯くらいまでは大丈夫とのことでたまに飲んでました😍笑

  • ワポリン˙︶˙🔰

    ワポリン˙︶˙🔰

    同じですよ🙄💗
    体重だけが、心なしか増える…(これは私のお肉)

    確かに、全くNGとは言われてないです!
    実は、お昼に明太子があって一口食べてしまったんです😱
    …それから一気に撃沈してしまってました😩

    カフェインも、コーヒーとかは飲まないようにしてたんですが…"あれ?緑茶飲んじゃってるけど、だめじゃない??"みたいなことにかなり焦りました!!
    ちょっと、詰め過ぎてますね…気をつけます😝

    • 4月11日
🔰

私はつわり全然なかったです!無事に臨月迎えました!なので心配しなくても大丈夫だと思います🤗

  • ワポリン˙︶˙🔰

    ワポリン˙︶˙🔰

    安心する〜😭💫私、自分で、絶対悪阻酷いタイプだって思い込んでたんで、負荷かけてました💦反省です!!

    • 4月11日
よっしー🔰

私は初期から安定期まで悪阻でクレープ フルーツジュースしか飲めませんでしたが、つわりが後から来る人も、ずっとない人もいるみたいなので、心配しないで下さい✨

せっかく悪阻がないとのことなので、夫婦の時間を大事にしたり、時短料理を覚えてみたり、赤ちゃんが生まれる前にしておきたい事を考えてみるのも楽しいかもしれません♪

素敵なマタニティーライフをお過ごし下さい✨

  • ワポリン˙︶˙🔰

    ワポリン˙︶˙🔰


    そんなイメージでした!悪阻って。。
    食べ物、飲み物…全く抵抗ないんです🙄ただ、ただ恐ろしいほど情緒不安定💦人それぞれだって、みなさんのおかげで分かって、安心しましたー!ありがとうございます!

    • 4月12日
ドラ

私もつわりが全くなくて、逆に心配しちゃいますよね!

準備は、安定期はいってからで良さそうですが、まずは、本屋さんで、『はじめてのたまごクラブ』を購入するのをオススメします。

超音波の写真を入れるのが全員もらえたり、マタニティマークもついてますし、食べちゃダメな物や、しちゃダメな事など、丁寧にかいてあるので、うっかりレバーを食べすぎたとか、湿布貼っちゃったとか、後で慌てて後悔しなくてもよくなるので、オススメです。

  • ワポリン˙︶˙🔰

    ワポリン˙︶˙🔰

    たまごクラブ…!!!
    すっかり忘れてました💦今日の病院のあと、探してみよう😝
    前向きになれましたー!感謝です!!

    • 4月12日
はじめてのママリ

わたしはつわりが結構重い方でしたが、とにかくつわりあるないにかかわらず、
無理はしないことだと思います。
食べちゃいけないものは他の方が書いてある通りですね。
体重の増えが出産に響くので増えないように注意するとかですかね?あとは感染予防です。コロナだけじゃなくて、トキソプラズマとか色々あります。

出産や入院準備は中期の終わりくらいにするといいですよ!わたしは後期で切迫診断なのでもう少し早めに準備すればよかったと思ってます泣

  • ワポリン˙︶˙🔰

    ワポリン˙︶˙🔰

    そうですよね…既に準備始めようとしてました💦
    身内にはコロナや持病のこともあり、まだ言えないんで、助かりました!!体重ですよね、かなり注意です💦地味に増加中なんで🙄助かりましたー!ありがとうございます◎

    • 4月12日